京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:176
総数:455354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
2月最初の朝は,小雪交じりの空模様です。
節分も間近に控え,この冷え込みはもうしばらく続くようですが,寒さに負けず子どもたちは今日も元気です!

さて,本日の予定は,
・「給食週間」
・「講師塾生実地研修」(〜2月15日)
・「4年:エコライフチャレンジ学習」(3校時)
・「5年:音楽鑑賞教室」(午後:京都コンサートホール)
・「部活キッズ」・・・陸上,卓球,タグラグビー,一輪車
・「スクールカウンセラー来校日」
・「放課後まなび教室」
以上になります。

『朝の様子』

おはようございます。
今朝はかなり冷え込みましたが,太陽も顔をのぞかせ
飛行機雲が青い空にきれいに映えています!
気温が上がり小春日和の一日になる・・・そうです・・・

さて,本日の予定は,
・「給食週間」
 本日は,縦割りグループで食べる「なかよし給食」です!楽しい時間です!

・「大なわ大会練習」(中間休み)
 青空の下,寒さを吹き飛ばして元気に跳びましょう!

・「3年:ゲストティーチャーを招いて」(3校時)
 本日は,地域の吉井元春さん,村西法子さんをお招きして,西野についてお話をしていただきます。

・「5年:ランナーズ」
 今日は朝休みと放課後にランニングに励みます。

・「放課後まなび教室」

以上になります。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。

今朝は周囲の山々もうっすらと雪化粧をしており,今も時折,雪がちらついています。
明け方よりは明るくなってきましたが,太陽が顔を出すことは期待できそうになく,今日も気温の低い厳しい寒さが続きそうです・・・

さて,本日の予定は,
・「給食週間」(2日目)
・「5年・朝のランニング」
・「フッ化物洗口」
・「山科支部研究発表会」(午後)

以上になります。

本日は,「山科支部研究発表会」の開催に伴い,一部のクラスを除いては,13:20一斉下校になります。
また,部活キッズ及び放課後の運動場での残り遊びも出来ません。
よろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

『ブロック塀改修工事の様子』

ブロック塀の取り壊しが順々に行われ,その後は工事用フェンスで覆われた状態がしばらく続いていましたが,先週末から工事が再開!

すでに,体育館西側にはメッシュフェンスの取り付けが完了しています。

以前はうっすら暗い体育館裏でしたが,メッシュフェンスに付け替えられてずいぶん明るくなり,見通しも良くなりました!

今後,プール付近や校門(正門・学校東側)も順にフェンスが取り付けられていきます。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週末末は雪が吹雪,冬真っ只中といった感じの二日間でした。
週が明けて月曜日,今朝もかなり冷え込み,重く冬本番を思わせる空模様になっています。
今週末には2月に突入します。まだまだ厳しい寒さが続きそうですが,皆さん体調管理に努め乗り切っていきましょう!

さて,本日の予定は,
・「給食週間」
・「放課後まなび教室」
以上になります。

尚,すでにお便りなどでお知らせしておりますが,明日29日(火)は「山科支部研究発表会」となっております。本年度,本校は会場校となっております。授業のないクラスについては,13:20完全下校となります。

『朝の様子』

おはようございます。

週末金曜日,空は青く清々しさが感じられます。
空気は冷たく寒さが厳しいですが,運動場から聞こえる元気な声が空気を和ませてくれています・・・

さて,本日の予定は,

・「男女平等教育週間」
・「ALTアナ先生来校日」
・「和(なごみ)こんだて」
・「部活キッズ」・・・一輪車,タグラグビー,卓球,陸上
・「放課後まなび教室」

以上になります。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
今朝はこの時期にしては冷え込みが緩んでいるようです。
朝の陽ざしに踊らされるように,運動場では早くからランニングと朝遊びに励む子どもたちの元気な声が響いています!

空気の乾燥に伴いインフルエンザが流行傾向にあります。西野小学校では一時に比べると小康状態にありますが,山科区内の学校では学級閉鎖も増えています。
油断せずこまめに「手洗い・うがい」を行いましょう!

さて,本日の予定は,

・「男女平等教育週間」
・「フッ化物洗口」
・「部活キッズ」・・・タグラグビー,バレーボール,ソフトテニス
 尚,囲碁将棋は本日お休みです。

以上になります。


『朝の様子』

画像1
おはようございます。
月曜日,新しい1週間が始まりました。
週末は,「トイコンテスト」で学校賞受賞と個人賞を多数受賞,「タグラグビー近畿大会」では惜しくも全国大会出場は叶いませんでしたがベスト8進出。どちらの大会でも子どもたちの頑張りに温かな声援が送られていました。

さて,本日の予定は,

・「男女平等教育週間」
・「クラブ活動」(6校時)
・「部活キッズ」・・・西野ハーモニー
・「放課後まなび教室」

以上になります。

尚,本日,「おやじの会・親子ハイキング」(2月2日実施)の参加申し込み〆切日です!

速報!『トイ・コンテスト』

第13回「至高の動くおもちゃづくり」トイ・コンテストグランプリinKYOTO が,
京都市立工学院高等学校で行われました。

本年度もビギナー部門,レーシング部門,パフォーマンス部門に多数参加しました。

結果は,
団体は「学校賞」,個人でも優勝をはじめ多数の入賞を果たしました!

詳細は,後日お知らせいたします!
画像1
画像2
画像3

『土曜日の学校の様子』(少年補導・白玉団子づくり)

同じく,家庭科室では「少年補導・白玉団子づくり」が行われています。

低学年から高学年まで,お父さん・お母さんも交えて,白玉粉と豆腐を一生懸命コネコネ捏ねています。

コンロ上では鍋にお湯を沸かして,捏ねあがった団子をポンポン放り込んでいきます。

出来上がったら,きな粉・粒あん・ジャムなど好みに応じてオリジナルの団子にしてお腹いっぱいご馳走になります!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/2 おやじの会
2/4 朝会
2/7 6年卒業課外学習1日目

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp