京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:120
総数:455947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『絵本の読み聞かせ』

本日の中間休みは,図書ボランティアさんによる「絵本の読み聞かせ」が行われました。

今日の絵本は,「しりとりの だいすきな おうさま」でした。
毎回,1・2年生を中心にたくさんの児童が,この読み聞かせの時間を楽しみにしてくれています。

ボランティアさんは,読み聞かせ以外にも「本の修理」「おすすめ本のポスター掲示物の作成」などの作業もしてくださっています。

おかげで図書室はいつもきれいに整備され,本を探すのも・読むのも・借りるのも大変スムーズ快適にすることが出来ます。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます!
今日も朝からとても良い天気です。
空気もカラッと乾燥して清々しい感じです!

さて,山の家の宿泊学習から戻ってきて2日間,体を休めていた5年生も今日から登校してきます。成長した姿を見せてくれることでしょう!

本日の予定は,
・「学校安全日」
・「絵本の読み聞かせ」(中間休み)
 今日はどんな絵本を読んでもらえるのでしょうか・・・
以上になります。

『中学校の先生が授業参観』

今日の5校時,小中交流の一環として安祥寺中学校の先生方が来校され,1・2年生と6年生の授業を参観されました。

1・2年生は「算数」と「お帰り支度の様子」を
6年生は「算数」と「外国語活動」の授業を参観していただきました。

最初は,誰が来たんだろう?と不思議がっていた1・2年生もお帰りの時間には,見た目がちょっとコワイ中学校の先生に寄り添って楽しげに話しかけていました!
また,
6年生の外国語の授業では,参観されていたのが英語科の先生でした。すると,流暢な英語を喋り出すと6年生が歓声をあげていました!

画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝も真っ青なきれいな空が広がっています。
朝から子どもたちも気持ち良さそうに運動場で朝遊びを楽しんでいます。

さて,本日の予定は,
・5年生代休日(本日まで)
・4年:「自転車教室」(3・4校時)
・「中学校からの授業参観」(5校時)
 安祥寺中学校の先生方が来校されます。1・2年生と6年生の授業の様子を参観します。
・放課後まなび教室

以上になります。

環境美化委員会:『巨大ひまわりの成長』

画像1
画像2
画像3
環境美化委員会が「ワンダフルワールドの畑」と「ビオトープの花壇」で育てています
『巨大ひまわり(通称:コング)』の背丈がまもなく1mに達しようとしています。

土と太陽の栄養分と水をしっかりと吸収して,日に日に大きく成長しています。

とはいえ,

まだまだ,成長は止まることなく3mの高さにまで背を伸ばして大輪を咲かせてくれます。

『朝の様子』

おはようございます。
晴れの清々しい朝を迎えております。
梅雨空はどこへ行ったのでしょうか・・・もうしばらく,続くと良いですね!

さて,本日の予定は,
・5年生代休日(明日まで)
・フッ化物洗口
・部活キッズ
 バレーボール,タグラグビー,囲碁・将棋,テニス
以上になります。

下の写真は,中にはにある「造形砂場」の様子です。
先日から,用務員さんが手洗い場をペンキできれいに修正して下さっています。
青と白のペンキを巧みに使い「空」と「海」と「雲」と「鳥」を描いてくださりました。
とてもきれいに蘇っています!

花もたくさん咲き,学校全体がとても明るくきれいになってきています。
大切に使っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年:『花背山の家』その1

本日から5年生は12日(月)までの3泊4日の日程で,宿泊学習:「花背山の家」に向かいます。

先程,出発式を行い,多くの保護者・教職員に見送られて,花背へ出発しました。

向こうでの活動の様子は随時,お届けします。

お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
今朝はきれいスッキリと青空が広がりました。
気温もぐんぐん上昇するようです。ここ数日涼しかったので気温差には十分に気をつけなければなりません!

さて,週末金曜日,本日の予定は,
・5年:宿泊学習「花背山の家(3泊4日)」
・2年:「さつまいも苗植え」
 山階保育園の年長さんを招いて交流を図ります・・・
・部活キッズ
・放課後まなび教室
以上になります。

写真は中には「造形砂場」付近の様子です。先日,植え替えをしました下段には「マリーゴールド」をはじめとして色とりどりの花が元気よく咲き誇っています。

『なかよしタイム』

西野小学校には「なかよしタイム」と呼ばれる「縦割り活動(1〜6年生が混ざったグループ)」があります。

昨日の「なかよしタイム」は、7月に行われます『西野サマーフェスタ』でグループごとに行うイベントの内容を検討しました。

6年生がリーダーシップを発揮して,進行係やグループを取りまとめ低学年にも身振り手振りでわかりやすく丁寧に教えてくれていました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1画像2画像3
おはようございます。
登校する頃には雨が上がり,少しずつではありますが,空も明るくなってきました。
この後,天気は回復してくれるでしょうか・・・

さて本日は,午後から「校内研究授業」が行われます。
6年生以外は,
13時30分から順次下校となります。
よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/24 春季休業開始

学校だより

学校評価

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp