京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:118
総数:456067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『土曜学習会』(算数教室)

漢字学習に続いては「算数教室」です。

まずは,いつものようにウォーミングアップで「百マス計算」

続いては、計算問題。

ずらっと並んだプリントを見ると今日は「円の面積」の求め方にもチャレンジするようです!
画像1
画像2
画像3

『土曜学習会』(漢字学習)

今朝は年内最後の土曜学習会が行われました。

近頃は,低学年(1〜3年)の参加率が非常に高く,とても熱心に漢字学習に励んでいます!
特に、1月に漢字検定にチャレンジする児童は,テキスト学習にだけでなく過去問題にも取り組んでいます!

高学年の中には,4級(中学在学程度のレベル)や準2級(高校在学程度のレベル)に挑む児童もいます。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
週末金曜日,週明けから続いていた厳しい冷え込みも今朝はひと休みしているようです。
今日は,5・6年生が科学センター学習のため早くに出発したので,下級生はいつもよりのびのび広々と運動場での朝遊びを楽しんでいます!

さて,本日の予定は,
・個人懇談会(2日目)
・学校安全日
・安全ノート指導日
・5・6年:『科学センター学習』(午前)
・部活キッズ・・・陸上,卓球
 ※本日,タグラグビー・一輪車はお休みです。
・放課後まなび教室
・スクールカウンセラー来校日
以上になります。

※明日土曜日は,年内最終の『土曜学習会(漢字学習・算数教室)』が行われます。


画像1
画像2
画像3

『冬支度』

画像1
画像2
連日の厳しい冷え込みが『冬本番』を感じさせてくれています。

西野小学校の校庭も「冬支度」が始まっています。

本校自慢のワンダフルワールドの畑もさつまいもの収穫が終わりひと休み!
来シーズンに向けて固くなった土を耕運機で耕して,肥料や枯葉を混ぜて柔らかくしています。
また,夏場はうっそうと生い茂っていた大木も葉がすっかり枯れ落ちたので,用務員さんがきれいスッキリ枝を伐採してくれました。

冬が始まったばかりですが,春になれば新しい枝葉が伸びて,畑でも農作物の育成が始まります。それまでしばらくお休みです・・・

『絵本の読み聞かせ』

今日の中間休み,年内最後の『絵本の読み聞かせ』が行われました。

月に1回の読み聞かせを楽しみにしている低学年の子どもたちで今日もいっぱいになりました!

本日の絵本は,
昨:内田麟太郎 絵:降矢なな 『ともだちや』

ボランティアのお母さんの優しい読み口調に吸い込まれるように,首を長くして,耳を傾けていました。

次回は、1月18日(木)です。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
今朝は、周辺の山々がうっすらと雪化粧をしています。
昨晩から明け方にかけての様子を物語っていますね・・・

さて,本日の予定は,
・個人懇談会(〜20日)
・「絵本の読み聞かせ」(中間休み)
 年内最後の読み聞かせです。今日はどんな絵本を読んでもらえるのかお楽しみに!
以上になります。

本日から個人懇談会が始まります。師走のお忙しい中,また,連日の厳しい寒さが続く中よろしくお願いいたします。
それに伴い,期間中は校時が以下のように変更になります。
・給食終了 13:10
・そうじ  13:10〜13:25
・5校時  13:30〜14:15
・帰りの会 14:15〜14:25
・懇談会  14:50〜

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
青い空が広がり太陽も顔を出して気持ちの良い空模様です。
冷え込みは続き,今日も気温の低い一日になりそうですが,健康に気をつけて過ごしましょう。

さて,本日の予定は,
・課外学習
・6年:「制服・ジャージ採寸」(15:40〜会議室)
・放課後まなび教室
以上です。

※明日から「個人懇談会」です。
※「第3回漢字能力検定」は15日(金)申込み〆切です。

『環境美化委員会』(エコ活動)

画像1
画像2
環境美化委員会では活動の一環としてエコ活動に取り組んでいます。

只今,「ニチバン巻芯エコプロジェクト」に参加しており,皆さんから,セロハンテープやガムテープの使用済みの「芯」の回収を行っています。
※トイレットペーパーの芯は回収できません。

回収した巻芯を企業に送り再利用に役立ててもらう代わりに,学校には「花の種」がプレゼントされます。

写真の回収ボックスは北校舎2階の渡り廊下手前に設置しています。ご家庭で使用済みの巻き芯があれば,明後日からの懇談会でご来校の際に投函して下さい!

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
今朝は通勤途中,外気温は1度を表示していました。山間部では氷点下まで気温が下がっているようです。
冷え込みが厳しい分,空気が澄みきっており,いつもより周りの風景が綺麗に映っています!

さて,本日の予定は,
・フッ化物洗口
・6年:『薬物乱用防止教室』(2校時)・・・山科警察署から講師が来校されます。
・部活キッズ・・・タグラグビー,バレーボール,ソフトテニス,囲碁将棋
以上になります。

※明日は,6年生・「制服採寸日」になっております。15:40〜です。

『人権集会』その3

高学年の発表の様子。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 【特別校時】 「道徳研究授業・4年1組」(6校時)
1/25 【特別校時】(13:30下校),午後:「校内研究授業(つくし学級)」
1/27 「第3回漢字能力検定」「タグラグビー全市交流会」「PTA卓球交歓会」
1/29 5年:「京アジェンダ交通環境学習」(2・3校時),クラブ活動(6校時)
1/30 【特別校時】(13:30下校),午後:「山科支部研究発表」,部活キッズなし,フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp