京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:99
総数:457252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け月曜日,曇り空ですがとても湿度が高いようで流れる空気がジメジメしています。
午後は大気の状態が不安定になり,傘が手放せないかもしれませんね・・・

さて,本校もお盆休みと学校閉鎖日を終えて本日から再開といったところです。

今週末,金曜日には授業・給食も再開され子どもたちが戻ってきます。
先生たちも今週は夏休み明けの授業や行事に向けて準備に汗を流します!

ご家庭でもお子たちの宿題や課題に目を向けていただくと幸いです。

『本日で水泳指導が終了しました!』

本日の午後からの水泳指導を持ちまして,本年度の西野小学校のプールも終了です。

特に,夏休みに入ってからは連日の猛暑が続き,毎日,大盛況でした!
7月26日(水)は午前・午後併せて142名がプールに入りました。全校児童の半数以上です!
最終日の今日は,午前中は雨模様でしたが,午後からは晴天に恵まれ低学年も元気に泳いでくれました。

今シーズンも大きなけがや事故もなく水泳指導を終えることが出来ました。また,夏休み中はPTAの協力もいただき運営が大変スムーズに行うことが出来ました。
暑い中,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
長く雨風をもたらした台風5号も過ぎ去り,平穏な朝を迎えています。
学校の内外は,昨日までの台風の影響で,特に,中庭や運動場は落ち葉や木々が散乱している状態です。
緑の多い西野小学校は,台風がやってくるとその後のそうじが大変です!
今朝も早速,用務員さんが掃き掃除をなさってくれています。
有難うございます。

さて,夏休みも中盤に差し掛かり,今日で「水泳指導(プール)」も最終日になります。
おそらく,京都市内のどこの学校よりも長くプール解放をしているのではないでしょうか?
それに応えるかのように連日,午前も午後も50名近くの子どもたちが水泳の時間を楽しんでくれています。
昨日は,「暴風警報」が発令されて中止になりましたが,今日は最終日,時間の限り目一杯水泳を楽しんでほしいものです。

午前:高学年  10:30〜12:00
午後:低学年  13:30〜15:00

8月7日(月) 本日の予定

 台風接近の悪天候が予想されるため、
本日のプール開放(午前・午後)、部活動(タグラクビー・一輪車)は中止となります。よろしくお願いします。.

『土曜学習会』(漢字学習・算数教室)

夏休みも真っ只中,
8月5日(土)に「土曜学習会」を実施しました。

夏休みのこの時期に土曜学習会を開催するのは今年が初めての試みで,どれくらいの人数が参加するのか少々心配でしたが,25名もの子供たちが出席しました。

前半は「漢字学習」(全学年対象),後半は「算数教室」(5・6年生対象)
いずれも,涼しいエアコンの効果もあり,みんな集中して課題に取り組めました!

次回は,夏休み明けの8月26日(土)です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/17 つくし:朝会発表,フッ化物洗口,「アンニョンフェスタ」(4・6年),部活キッズ
10/18 「木曜校時(午後のみ)」,3年:校内研究授業(5校時),放課後まなび教室
10/19 「水曜校時(午後のみ)」,「秋の遠足」(つくし,1・2年)
10/20 部活キッズ,SC来校日,放課後まなび教室
10/21 「土曜学習会」(漢字学習・算数教室)
10/22 6年:「陸上持久走記録会」(西京極陸上競技場)
10/23 「外国語活動日」,「男女平等教育週間」,「アンニョンフェスタ」(2・5年),放課後まなび教室
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp