京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up101
昨日:93
総数:455573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

おはようございます。

今日は夏休み前,最後の登校日となりました。
一昨日,の梅雨明けとともに,朝のセミの鳴き声もより一層にぎやかになり,連日厳しい暑さが続いていますが,子どもたちにとっては待ちに待った「夏休み」の訪れです。

ひと昔前ならば,「通知票」を手も持って元気に帰ってくるところですが,前後期制ですので,それはありません。
しかし,少しの時間でもかまいません学校での様子を聞いていただければと思います。

今朝の朝会では,4月から大きな事故や出来事がなく・・・との校長先生からのお話もありました。夏休みは,子どもの交通・水難・不慮の事故が本当に多い時期です。
この夏休みも学校・保護者・地域がしっかりと子どもの様子を見守る必要があります。
子どもたちには思い出に残る夏休みを送ってもらいたいものです。

さて,遅くなりましたが本日に予定は,
・授業給食終了日
・朝 会
・スクールカウンセラー登校日
以上です。
尚,本日は「部活キッズ」「放課後まなび教室」はお休みです。

画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝もセミが元気にミンミンとそこかしこで元気に鳴き続けています!
梅雨明けが待ち遠しいですね!

運動場では6年生が登校後にトレーニングで汗を流し,その横では,一輪車やドッジボール・・・本当に,西野の子は元気です!

さて,本日の予定は,
・3年:校区内探検・・・「はなさんち」「西宗寺」を訪問します。
・個人懇談会(4日目)
・放課後まなび教室
以上です。

夏休みまで残り3日,暑さに負けず頑張ってほしいものです・・・

『朝の様子』

画像1画像2画像3
おはようございます。
三連休が明け火曜日,夏休み前,最後の1週間が始まりました。
相変わらず週末も厳しい暑さが続き,夕方には突然の雷雨。
なかなか天候が安定しませんが,昨日は「祇園祭山鉾巡行」が行われ,いよいよ京都にも本格的な「なつ」が訪れるようです・・・

さて,本日の予定は,
・5年:朝会発表・・・先月の花背山の家での宿泊学習の様子をお伝えします。
・フッ化物洗口
・「個人懇談会」(3日目)
以上になります。

『朝の様子』

画像1画像2画像3
おはようございます。
毎日,毎日,うだるような暑さが続いています。
今朝も朝から強い日差しが差込み,梅雨が明けたかのようなお天気です。
夏休みまで,ちょうど1週間,連日の暑さにも負けず西野の子どもたちは増々元気です!

さて,本日に予定は,
・個人懇談会(2日目)・・・暑い中ではありますがよろしくお願いいたします。
・学校安全日
・つくし学級:「育成合同学習(ピザづくり)」9:45〜
 安朱小と山階小のお友だちも交えて,手作り野菜を使っての手作りピザづくり!
・部活キッズ・・・一輪車・陸上 15:00〜
 尚、本日はタグラグビーと卓球はお休みです。
・「放課後まなび教室」

以上になります。

『環境・美化委員会(緑のカーテン)』

今週2度目の掲載になります。

今朝,「琉球アサガオ」のプランターを観察していると明日にでも開花しそうな大きく立派なツボミをつけていました!

また,
「琉球スズメウリ」や「ゴーヤ」も例年以上に花が咲き,受粉したツボミが膨らみ、「実」が順調に大きく育っています!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
分厚い雲に覆われ、突然の雷雨に襲われるような空模様・・・
それでも、子どもたちは朝から元気に朝遊びに夢中です!
今日からは,「個人懇談会」も始まります。
大変暑い中のご来校になりますが,限られた時間,お子たちの日頃の学校での様子や学習について,担任との交流を図っていただけると幸いです。

さて,本日の予定は,
・「個人懇談会」(1日目)
・「絵本の読み聞かせ」(中間休み)
・4年:「非行防止教室」(3校時)
以上になります。

尚,本日からの「個人懇談会」伴ない、校時が一部変更になります。
給食終了 13:30
そうじ  13:10〜13:30
5校時  13:30〜14:15
帰りの会 14:15〜14:25

写真は、校門前のプランターです。夏の暑さに強い品種(ポーチュラカなど)に植え替えました。

『町別児童集会』

本日6校時は,「町別児童集会」が行われました。

あと1週間もすれば待ちに待った夏休みがやって来ます!
1年生にとっては初めての夏休み!
「どんなだろう?」「何しようかなあ?」

6年生にとっては小学校最後の夏休み!

楽しい愉しいでついつい気持ちも浮かれてしましがち,生活のリズムも崩れてしまいます。
今日の町別児童集会では、「夏休みのくらし」のプリントを用いて,安全・安心に夏休みを過ごすためには・・・,規則正しい夏休みを送るには・・・
について,地域委員のお母さんも交えて話し合いました。

最後は,町別ごとに集団下校をしました。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1画像2画像3
おはようございます。
昨日は,暑い中,また,平日のお忙しい中,「西野サマーフェスタ」に多数ご来校いただき有難うございました。
今朝も寝起きから蒸し暑さが続いています。引続き熱中症には十分に気をつけて,楽しく1日を過ごせることを願います。

さて,本日の予定は,
・「育成合同学習」(1〜4校時)
 つくし学級が山階小学校へ出向いて,水泳の合同学習を行います。
・「町別児童集会」(6校時)
 夏休みの生活について,町別ごとに集まり終了後は,集団下校をします。
・放課後まなび教室
以上になります。

『西野サマーフェスタ』その7

画像1
画像2
決してゴミを散らかしている訳ではありません!

毎年,大人気の「巨大オセロ」!今年も健在です!

『西野サマーフェスタ』その6

ゲームの内容も子どもたちが創意工夫して考え出しました!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/24 サマースクール プール(午前:めだか教室,午後:低学年)
7/25 サマースクール プール(午前:めだか教室,午後:高学年)
7/26 サマースクール プール(午前:高学年,午後:低学年)
7/27 サマースクール プール(午前:低学年,午後:高学年)
7/28 プール(午前:高学年,午後:低学年)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp