京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up70
昨日:47
総数:457519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
今朝は分厚い雲に覆われています。
お昼からは傘が手放せないお天気になりそうです。

さて,本日の予定は,
・心電図検査(1年)
・部活キッズ体験日(1日目)
 本年度から「部活キッズ」においては,3日間の体験日を設けました。今年から入部できる3年生は体験と見学が待ち遠しいようでワクワクしているようです!

以上になります。

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
長いお休みが終わり,今朝は子どもたちの元気な声と笑顔が戻ってきました。
太陽も顔を出して,初夏を思わすお天気になりそうです!

さて,本日の予定は,
・ALTフェイス先生来校
・クラブ活動(6校時)・・・本年度,第1回目が本日からスタート。
・放課後まなび教室
以上になります。

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
今朝も空一面い青空が広がり清々しい陽気になりました。
校門前の木々も桜は葉桜に様変わりして,より一層,きれいな緑に覆われてきました。

明日からの連休を控え,気のせいか子どもたちはとても元気です!

さて,本日の予定は,
・家庭訪問最終日
以上です。

家庭訪問に際し,お忙しい中,お時間をいただき有難うございました。

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
週明け月曜日,登校時は気持ち良く晴れていましたが,少し雲行きが怪しくなってきました。
天気予報によると落雷や急な雨があるとのことです。子どもたちの元気さで振り払ってほしいものです!

さて,本日の予定は,
・朝会
・前期認証集会,校長講話
◎家庭訪問
・放課後まなび教室
以上になります。

『ワンダフルワールドの様子』

本校の運動場の東側には,自慢の「ワンダフルワールド」(畑と緑のジュータン)があります。
日に日に暖かくなるこの時期は,三つ葉がぐんぐん成長して一面が「緑のジュータン」に変身しています。
今朝もジュータンに寝ころび気持ち良さそうにしている男の子もいれば,三つ葉に交じって黄色い花を咲かせているタンポポを積んでブレスレットを作っている女の子も見かけます。
一方の「学校畑」は昨年度寄贈していただいた「耕運機」が大活躍。冬場に雑草が生えて固くなった土が綺麗に耕されて整地され,各学年が農作物を育てていきます。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
1週間は早いもので,週末金曜日。
来週はもう5月になります。
今朝も素晴らしい青空が広がっています!
運動場で朝遊びの子どもたちも,それを空から見守る「鯉のぼり」も気持ち良さそうです。

さて,本日の予定は,
・家庭訪問(3日目)
・聴力検査・・・1年生(1・2校時),2年生(3・4校時)
・ALTフェイス先生来校日
・放課後まなび教室
以上になります。

『交通安全教室(1年)』

本日の3校時に「交通安全教室」が行われました。

毎年,この時期に1年生を対象に山科警察署交通課のお巡りさんと見守りの皆さんに来ていただき,登下校はもちろん,交通量が多く細い道の多い西野小学校区で安心・安全に生活できるようにご指導いただいております。

今回は運動場に仮設の道路・横断歩道・交差点を描き,さらに,自動車も1台駐車させた状態での歩行訓練も実施しました。

みんな,左右確認・手を挙げての横断,上手に出来ました!


6月には4年生を対象に「自転車教室」を行ないます。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
昨日の雨も上がり,少し風が冷たいですが綺麗な青空が広がっています。
気温も上がり暖かな陽気になりそうです。
校門前のプランターの花びらも朝日に向かって一生懸命に花を咲かせてくれています。

さて,本日の予定は,
・家庭訪問(2日目)
・1年生:「交通安全教室」(3校時)
 山科警察署からお巡りさんが来校されて,親切丁寧に安全指導を行っていただきます。
 今年は運動場で横断歩道の渡り方の実演もしていただけるようです。
・聴力検査
 つくし学級(1校時)・5年(2校時)・3年(3校時)
以上になります。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
今朝はどんより厚い雲に覆われた曇り空,きっと傘の手放せない1日になるでしょう。
登校してくる子どもたちも傘を差して長靴を履いている子が多いです。
準備万端!
登校する児童とすれ違うように中学校へ登校していく卒業生。気持ち良く泳ぐ鯉のぼり。
和やかな光景です!


さて,本日の予定は,
・家庭訪問(1日目)・・・本日から「家庭訪問」がスタートいたします。お忙しい中,お時間をいただきますがよろしくお願いいたします。
・検尿(2日目)
以上になります。

尚,家庭訪問期間中は5校時終了時刻は14時15分となります。

『鯉のぼりがあがりました!』

この時期,西野小学校では毎年恒例となっております2年生とつくし学級による「鯉のぼり集会」が行われ,今年も元気に気持ち良く広い運動場の青空を泳いでくれています!

5月の連休明けまで空から西野小学校の児童を見守ってくれます!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 部活キッズ体験入部日 心電図検査(1年)
5/10 内科検診(1・6年)
5/11 内科検診(4・5年)
5/12 山科支部育成なかよし会(午前・東野公園) 部活キッズ体験入部日
5/15 6年:修学旅行(1日目) 学校安全日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp