京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:93
総数:457749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『中間休み・絵本の読み聞かせ』

記事が前後しましたが,中間休みは図書室で図書ボランティアのお母さん方による「絵本の読み聞かせ」です。
今日も絵本を楽しみにしているお友達がたくさん集まりました!
今日の絵本は,『ふしぎなタネやさん』
さてさて,どんなお話が繰り広げられることでしょう・・・
みんな,首を長くしてお話に夢中です!
画像1
画像2
画像3

『お話キャラバンカーがやって来た!』

給食時間中に学校に巨大なトラックが入ってきました!
そうです。
本日,1・2年生を対象にした「お話キャラバン」のトラックです。
たくさんの絵本を積んではるばる東京からやってきました!
さて,この後どんな絵本を読んでいただけるのでしょうか?お楽しみ!
画像1
画像2
画像3

『ワンダフルワールドの草木』

昨日もいろいろな草木を紹介させてもらいましたが,この時期,甘い香りを放っている果物があります。「無花果(いちじく)」です!

学校東側道路のフェンス沿いに無花果の木があり,今は12・3個の実がなっています。
まだ,色は緑ががかって熟していませんが,美味しそうな香りがします。
これから実がさらに熟してくると鳥がやってきて実をつつくので,白いカバーをかけて防護しています。
画像1
画像2

『朝の様子』

おはようございます。
今朝は厚い雲に覆われています。もう間もなくで雨が降るとのことで,中間休みと昼休みは教室での時間となりそうです。
そのせいか,朝の運動場はいつも以上に賑わっています!

さて,本日の予定は,
・金曜日時間割
・絵本の読み聞かせ(中間休み)
・お話キャラバン(5校時:1・2年生)
・部活キッズ・・・卓球,一輪車,陸上,タグラグビー
以上です。
画像1
画像2

『ワンダフルワールドの草花』

日に日に気温も上昇して,梅雨入り後は少しずつですが湿気も増してきました。
こうなると人間は体がだるくなったりするものですが,ワンダフルワールドの植物は増々元気いっぱいになってきます!
雑草などは1週間でも放置していると草むらに変身するくらい成長してしまい草ぬきが大変になります!
さて写真の草木は上から,「向日葵(ひまわり)」「柘榴(ざくろ)」「ブルーベリー」です。
環境・美化委員会が育てているヒマワリは別名:「コング」と呼ばれる種類のヒマワリです。今はまだ1年生と背丈が同じ程度ですが、3〜4mにまで成長します。1枚1枚の葉も大変大きく,真夏にはちょっとした「日陰」になります!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
天気予報では雨模様とのことでしたが,雲の合間からは太陽が顔を覗かせています!
昨日より蒸し暑くなるようです・・・

さて,本日の予定は,
・課外学習
・4年:自転車教室(3・4校時)・・・山科警察署と交通対策協議会の方々による安全教室が運動場で行われます。
後程,自転車教室の様子はお届けします!
画像1
画像2

『朝の様子』

おはようございます。
近畿地方も先週末に梅雨入りしたものの晴天続きでしたが,今朝はどんより曇り空で,日中は雨模様になるようです。
毎日元気に運動場で遊んでいる子どもたちにとっては,天気の回復が待ち遠しいところでしょう!
さて,本日の予定は,
・フッ化物洗口・・・水で練習をしていた1年生も本日からフッ化物を使用します。
・部活キッズ・・・タグラグビー・テニス・バレーボール・囲碁将棋
以上になります。
下の2枚目の写真は,昨日,環境・美化委員会が緑のカーテン「琉球アサガオ」を植苗した後の様子です。今年は,来校された方々にも見てもらえるように渡り廊下にアサガオのカーテンを設置しました。
夏休み頃には,カーテンが広がり花を咲かせ来校者を楽しませてくれることでしょう!
画像1
画像2

『朝の様子』

おはようございます。
週明けの月曜日,今日も良い天気になりそうです。
気温は昨日より少し高くなるとのことです。こまめな水分補給を心がけましょう!

さて,本日の予定は,
・朝会
・委員会活動(6校時)
以上になります。

下の2枚の写真は,
週末の土曜日に「おやじの会」が草刈りを日曜日には「山科区2万人まち美化大作戦」に参加していただいた地域の方と教職員によって運動場の側溝の土砂の掘起こしと体育館の窓ふきをしていただきました。
この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

『第1回・漢字能力検定』

画像1
画像2
画像3
今日は,本校を会場にして第1回・漢字能力検定が行われました。
全員が集中して問題に取り組んでいました。

次回,第2回目は10月に実施いたします。
たくさんのチャレンジをお待ちしています!

『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝も気持ちのいい青空が広がっております。朝から運動場に子どもたちの元気な声が響き渡っています!

週末の金曜日,
・ハミガキ週間(〜6月10日)
・スクールカウンセラー来校日
・部活キッズ・・・一輪車・卓球・タグラグビー・陸上
以上の予定になります。

明日,6月4日(土)は第1回・漢字能力検定実施日です。受検するみなさんは,昨日渡したプリントをしっかり読んで,集合時刻に遅れないようにしましょう!


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会活動(6校時)
3/7 「6年生を送る会」(3・4校時) フッ化物洗口 部活キッズ
3/8 課外学習 PTA卓球
3/9 卒業式練習開始 PTAバレー
3/10 「感謝の集い」9:00〜 ALT来校日 シェイクアウト訓練 部活キッズ 古紙回収
家庭訪問2日目 聴力検査(つくし,3・5年)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp