京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:47
総数:457453
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

『暑い中,おそうじがんばってます!』

今日も大変蒸し暑い一日です。
エアコンを動かしていないとジッとしていても汗が流れてきます。

いつものように,給食とお昼休みの後は,「そうじ」が始まります。
自分たちの教室はもちろん,玄関・階段・下駄箱・廊下
どこも,どの当番も汗を流しながら,もくもくとそうじに打ち込んでいます。

だから,学校がきれいになるのも当然ですね!
画像1
画像2
画像3

『どちらもヒマワリです!』

最近のワンダフルワールドは,農作物だけでなくたくさんの草花も咲き始め,大変にぎやかになっっています。
下の写真は,見ての通りの「ヒマワリ」ですが,種類も違えば,色や大きさも違います。
1つは,先日紹介した大型品種の『コング』です。背丈は3mに届きそうで,花も直径は30cm近くになりそうです。
もう1つは,『ブラッドレッド』。こちらは,50cm程度の背丈ですのでプランターで栽培してます。花も直径10cm程度です。

個人懇談会の前後やお立ち寄りの際は,ぜひ,ご覧になって下さい!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
登校時間帯は,バケツをひっくり返したような雨にたたられましたが,ようやく,小降りになってきました。
この雨模様の先には,いよいよ,梅雨明けがおとずれるのでしょうか!

さて,本日の予定は,
・水泳学習・・・4年(1・2校時),5年(3・4校時)
・課外学習
・町別児童集会(6校時)
 夏休み前の町別児童集会です。「夏休みの過ごし方」などのお話もあります。その後は,集団下校となります。地域委員の皆さんご苦労様です。

★明日から,「個人懇談会」(4年生を除く)が始まります。お忙しい中の来校ありがとうございます。懇談期間中の午後の校時は以下の通りです。
・給食終了 13:10
・そうじ  13:10〜13:30
・5校時  13:30〜14:15
・帰りの会 14:15〜14:25
・懇談開始 14:45〜

飼育委員会活動

 例年,1回 鯉の池のそうじをしています。今年もその時期になりました。
飼育委員会のみんなは,暑い中,ちょっと臭い池の中をデッキブラシで一生懸命そうじしてくれました。30センチほどの鯉が5匹ほどいました。すっかりきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

3年:『非行防止教室』

夏休みまであと10日なりました。
本日,3年生は3時間目に山科警察署からスクールサポーター2名をお招きして,『非行防止教室』を行ないました。

これから始まる楽しい夏休みを安全に過ごすために,大切なお話をたくさんしていただきました。
夏休み,
・「やって良いこと,悪いこと!」
・「いつも正しい行動のできるひとになろう!」
・「心にブレーキ!」
・「きまり・ルール・やくそく」
楽しいことが続くとついつい気持ちもゆるみがちになります。今日の話をしっかりとおぼえて,安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいものです!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

おはようございます。
雨模様の朝を迎えました。只今,登校のピークです。傘を差しての登校時は危険がいっぱいです。安全に十分注意をしましょう!

さて,本日の予定は,
・5年生:朝会発表
・フッ化物洗口
・水泳学習
1年(1・2校時),4年(3・4校時),3年(5・6校時)
・3年生:『非行防止教室』(3校時)
・部活キッズ・・・囲碁将棋・バレーボール・テニス・タグラグビー
以上です。
画像1
画像2
画像3

『昼下がりのワンダフルワールド』

時刻はちょうど14時を回ったところです。
京都市内は35.1度を記録しています。

当然のことながら,西野小学校も大変な暑さになっていますが,ワンダフルワールドの「ひまわり(別名:西洋ひまわり「コング」)だけは,厚さをものともせず堂々と背筋を伸ばし,太陽に向かって大きな花を誇らしく咲かせています!
ご覧の通りの大きさに成長しました。
一方では,「琉球スズメウリ」がまるでスイカのような小さな実をたくさん付けて,観察にやって来た1年生やつくし学級の子どもたちの人気者になっていました。

「西洋ひまわり(コング)」は道路側からもご覧いただくことができます。
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
おはようございます。
週明け月曜日,今日も気温がぐんぐん上がりそうです。予想最高気温は36度。
セミも朝から元気に鳴いてますが,運動場の子どもたちはもっと元気です!

さて,本日の予定は,
・水泳学習
 6年(1・2校時),2年(3・4校時)
・クラブ活動(6校時)
以上になります。

『土曜学習会・漢字学習』

おはようございます。
今朝は,非常に雨足が強くなりましたが,1年生をはじめとしてたくさんの児童が参加してくれました。

先生のアドバイスに耳を傾け,黙々と鉛筆を動かしている子もいれば,テキストを添削してもらい,次の課題に必死に取り組む子もおり,時間は1時間と短いですが,みんな集中して有意義な時間となりました。

今回は,先日「第1回漢字能力検定」の結果が返却された直後の学習会になりましたが,次回の検定に向けて新たな級にチャレンジする子もおり,次回に大いに期待が持てます!
画像1
画像2
画像3

『朝の様子』

画像1
少し遅くなりましたが、おはようございます。
昨日までの晴天からどんより曇り空,天気はこの後も下り坂のようで,週末は梅雨らしい空模様になりそうです。

さて,本日の予定は,
・水泳学習
 3年(1・2校時),5年(3・4校時),6年(5・6校時)
・ALTバーガー先生来校日
 バーガー先生の授業も残すところあとわずかになります!今日もしっかり楽しくイングリッシュを学びましょう!
・部活キッズ・・・タグラグビー,陸上,卓球,一輪車
以上になります。

明日,7月8日(土)は『土曜学習会(漢字・算数)』を行ないます。
・漢字学習・・・9:00〜10:00
・おもしろ算数・・・10:15〜11:15

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/8 絵本読み聞かせ(中間休み) 研究授業(4年)
9/9 朝会発表(4年) ALT来校日 部活キッズ
9/10 おやじの会「ドッジボール大会・流しそうめん体験」
9/12 クラブ活動(6校時)
9/13 「運動会全校練習(1回目)」 フッ化物洗口 部活キッズ
9/14 「運動会全校練習(1回目・予備日)」  課外学習
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp