京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:65
総数:456760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『西野小学校に咲く花』

西野小学校は京都市内の小学校の中でも,とても『緑』がたくさんの学校です。
4月に正門付近を彩り鮮やかに演出していた「さくら」や「チューリップ」は役目を終えて,特に,「さくら」は緑の葉っぱをなびかせて涼しげな木陰を作っています。
その下には,プランターに植え付けられた色とりどりの小さな花びらが,毎日,子どもたちを出迎えてくれています。
実は,西野小学校の緑の見所は,ほかにもたくさんあるのです。
5月になり,西門付近のビオトープでは,以前から育てられている「薔薇(バラ)」と昨年の12月に「バラ園芸協会」から寄贈していただき環境・美化委員会が植樹・栽培を続けてきたバラが,花びらを開かせてくれています。
写真の中段が『ベル・ロマンティカ』,下段が『アプリコット・キャンディー』という品種です。そのほかの品種も間もなく開花しそうです。
なかなか,ご覧いただけない場所にありますが,今月末の日曜参観日にお越しの際は,ぜひお目にかかってください!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝会・前期認証集会』

今朝は,体育館で「5月朝会」と「前期認証集会」が行われました。
1年生は初めてにもかかわらず,教室からの移動と体育館での整列がとてもスムーズに出来ました。また,その様子を見習ってみんなの話を聞く態度がとても良かったです。

最初に,校長先生から「日本国憲法」についてのお話。今回はパワーポイントを使ってのお話で,とても分かりやすく説明していただきました。
1947年5月3日から施行されたことやその記念の日として「憲法記念日」が制定され国民の休日になったことの質問に答えている人もいました。

続いて,「前期認証集会」が行われ,3年生以上の学級代表が全校生徒の前で抱負を述べてくれました。時間的には少し長くなりましたが,1年生もしっかりと話を聞く姿勢が出来ていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝は雲ひとつない青空になりました。まさに「五月晴れ」ですね。

写真は、今朝の登校風景です。
3連休の中日でもあり,すこし眠たげな表情をしている子も少なくありませんが,この後は,体育館で朝会です。
気温が上がり汗ばむような陽気になりますが,元気いっぱい頑張っていきましょう!

さて、本日の予定は、
・朝会・・・前期認証集会
・視力検査・・・つくし,1・2年
・家庭訪問2日目
以上になります。

感嘆符 『漢字能力検定』校内申込み延長のお知らせ!

6月4日(土)に西野小学校を会場として行われます「第1回・漢字能力検定」の校内申込みの〆切ですが、年度当初であることや土曜学習会の開催前でもある関係で、通常と比べると申込みの出足がやや鈍いようです。
つきましては、校内申込み〆切日を以下のように延長いたします。

★校内申込み〆切・・・5月2日(月)午前中

※申込用紙などを失くした場合は職員室までお申出ください。
※今回は、2年生以上の学年が受検対象になります。
※本年度の「土曜学習会」は5月21日(土)からスタートです。

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
昨晩からの雨が降り続いています。登下校では交通安全に細心の注意が必要になってきますね。朝の登校指導、保護者の皆様ありがとうございます。

さて、本日の予定は、
・ALTバーガー先生来校
・聴力検査(1・2年生)
◎家庭訪問1日目
以上になります。

本日から「家庭訪問」が始まります。予定時刻での訪問を心がけておりますが、雨降りの場合、自転車での移動には安全を最優先することをご理解よろしくお願いいたします。
尚、家庭訪問期間の時間割は以下の通りです。

・1〜4校時:通常通り
・5校時(13:30〜14:15)
・帰りの会(14:15〜14:25)
14:30頃から順次、下校いたします。

感嘆符 『朝の様子』

画像1
画像2
おはようございます。
どんより曇り空、お昼過ぎからは傘が手放せないようです。

修学旅行は2日目の朝を迎え、既に朝食を済ませて、ホテルを出発しました!
16:30頃の到着予定です。

さて、運動場には「鯉のぼり」が気持ちよく泳いでいます。
昨日、2年生とつくし学級のみんなで、「屋根より高い・・・♪」と元気な歌声とともに青空に上っていきました!
今年も、5月連休明けまで元気に泳ぐ予定です!

感嘆符 『朝の様子』

画像1
おはようございます。
早朝から、真っ青な青空が広がっています。
本日は、6年生:修学旅行1日目です。先程、保護者・教職員の方々に見送られ、「淡路島・四国方面」を目指して出発しました!

今日は、京都市内も最高気温は28度の夏日になる予報です。まだ4月下旬ですが、体が熱さに慣れていないので、水分補給を怠らず、熱中症予防を心がけましょう!

5・6年:『委員会 環境美化』

今日から委員会が始まりました。

今年の環境美化委員会では,巨大ひまわりを育てます。
これからお世話頑張ります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

おはようございます。
週明けの朝は、素晴らしい青空になりました。
子どもたちも元気に登校しています。

さて、本日の予定は、
・聴力検査(つくし・3年・5年)
・委員会活動(6校時)
以上です。

6年生は、いよいよ明日から修学旅行です。気持ちはワクワクしていることでしょう!
画像1
画像2

感嘆符 『授業参観・学級懇談会(低学年・つくし)』

本日は、低学年・つくし学級の授業参観・学級懇談会でした。
1年生にとっては初めての授業参観。教室の後ろや廊下には保護者の方々がたくさん参観されていて、振り向いてはびっくり!ちょっと、緊張気味でしたが、頑張って手を挙げて答える姿はとても初々しかったです。
昨日の高学年に引き続き、週末のお忙しい中、多数のご参観ありがとうございました。

次回は、5月29日(日)「休日参観日」になります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/2 プール:午前・高学年,午後・低学年
8/3 プール:午前・低学年,午後・高学年
8/4 プール:午前・高学年,午後・低学年
8/5 プール:午前・低学年,午後・高学年
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp