京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:114
総数:457368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生に伝えよう  3年

画像1
画像2
画像3
 3年生は,総合的な学習の時間に「西野のすてき」ということで,自分たちの住む西野の校区のことを,2年生の頃よりは少し広げて調べることにしています。
1児童館の役割
2タイムケアって何するところ?
3西宗寺って有名なの?
4「はなさんち」
5 香東園
6グループホーム「音羽」
7野色川
8西野の昔の様子    などを見学に行ったり,インタビューしたものをまとめました。

6年生 家庭科 まかせてね今日の食事

画像1
画像2
画像3

クラスを6つのチームに分け

調理実習に挑みました。

その様子は不慣れな人もおりましたが
なかなか立派なもんで
多少のアクシデントはあったものの

どのグループも無事調理を終えておりました。

しかしながら,グループによっては
多少ボリュームのある献立もありました。

きっと中には
今日の夕飯があまり入らない人もいるかもしれません。

6年生 社会科 世界の未来と日本の役割

画像1
画像2
画像3
6年生社会科
最終単元の調べる活動が始まりました。

何気なく調べている様子を見ていて

楽しげにそれでいて

個の学習問題のもと

調べ学習にいそしむ姿が

何だかかっこいいです。

あ,少し感傷的になっているのかもしれません。



ともかく,このクラスのペースで学習が進んでいきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 (祝)みどりの日
4/6 春季休業

学校だより

学校評価

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp