京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:69
総数:455444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

アンニョンフェスタ〜6年〜

「お隣の国、韓国・朝鮮のことをもっとよく知ろう」と
今年もアンニョンフェスタが始まりました。
1〜2月にかけて各学年1時間ずつゲストティーチャーに来ていただき、いろいろなことを学習します。
1月15日は、6年生が学習しました。日本に暮らす在日韓国・朝鮮人の方の現状を知り、人とのつながり、共に生きることについて思いや考えを深めることができました。


画像1画像2画像3

本は友達

画像1画像2
読書ボランティアさんによる「本の読み聞かせ」も毎月恒例となってきました。
1月のテーマは「雪とお正月」。
ボランティアさんの読み聞かせに、みんな、お話の世界にぐんぐん引き込まれていきました。

後期後半が始まりました。

1月9日、後期後半が始まりました。
長い冬休みを終え、元気な顔がそろいました。
自分なりの目標をたて、前向きに歩んでほしいものです。

画像1

さぁ、冬休み!

12月21日で後期前半が終わりました。
22日から冬休みです。半月余りの長いお休み、冬休みならではの体験や経験をして、有意義に過ごしてほしいものです。
1月9日、元気に登校してくれることを願っています。
画像1

熱き戦い!ドッヂビー

ウレタンでできたドッヂビーを投げて、対戦相手に当てるドッヂビー。
集会運動委員会が企画して、ドッヂビー大会が行われました。
思ったように投げられなかったり、思わぬ方向から飛んできて当たってしまったりしながらも、みんなとても楽しんでドッヂビーしました。
各学年の優勝チームには、集会運動委員会から賞状がおくられました。
画像1画像2

あの時代を生き抜いた・・・

社会科で歴史の学習をしている6年生。
戦争を体験された地域の方々をお迎えして、戦争体験談を聞かせていただきました。
7人の方がそれぞれ激動の時代を生き抜いてこられたお話を聞き、平和への思いを新たにしました。
画像1画像2

ミニ救急救命士誕生!

「もしものときは・・・」と、6年生が消防署の方から救命講習を受けました。
応急手当の大切さを学ぶとともに、胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方を実際にやってみました。はじめは緊張した面持ちで、ぎこちない手つきだった子ども達も、だんだん上手になってきました。
緊急時にも、「声を掛け合い、協力し合い、行動する」ミニ救急救命士誕生です。

画像1画像2

ニュースの現場

画像1画像2
5年生が社会科で情報の学習をしています。その一貫として、テレビ局の方に来ていただき、学習を深めました。
ニュース番組ができるまでのテレビ局での仕事を聞き、実際にアナウンスしたり、カメラをかついだりと体験もさせていただきました。そして、体験談や仕事に対する気持ちを聞く中で、一つ一つの番組には、たくさんの人々の努力や正確に伝えたいという思いがいっぱいあるのだということに気付くことができたようです。
「好奇心をもって生きることの大切さ」も強く感じた2時間になりました。

なかよしまつりをひらいたよ

1年生が、生活科の学習で「なかよしまつり」を開きました。
木の実や落ち葉、空き箱やペットボトルなど、身近な材料を使って工夫して作ったおもちゃで、コーナーを運営しました。
みんなとっても張り切って店番をしました。
みんなとっても楽しみながら店まわりをしました。
ひとりひとりが、キラキラと輝いていました。
画像1画像2画像3

エコキャンドルにチャレンジ!

画像1画像2
「てんぷら油からキャンドルをつくろう」と、土曜塾で山科西野ごみ減量推進会議めぐる会の方々がエコキャンドルづくりを教えてくださいました。
油をあたため、凝固剤を入れ・・・・・。しばらくすると、色が変わり、固まってきました。完全に固まったら完成です。
みんな素敵なキャンドルができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

関西電力計画停電

教員公募

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp