京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/25
本日:count up11
昨日:71
総数:259120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【なかよし学級】おはなし横丁『びんぼうがみとふくのかみ』

画像1
おはなし横丁の方が、絵本の読み聞かせをしに来てくださいました。
今日のお話は『びんぼうがみとふくのかみ』。
みんな、絵本の世界に引き込まれ、お話がどうなるのか、最後まで集中して聞くことができました。

【なかよし学級】教室をピカピカにしよう

 今日から、2学期。初日の今日は、大掃除がありました。教室のごみをほうきで掃いた後、硬く絞った雑巾で、床をみんなで拭きました。
 この日はPTAのみなさんもたくさんお手伝いに来てくださいました。いつもの掃除の時間よりも張り切って、教室をきれいにすることができました!

 お手伝い、ありがとうございました。
画像1画像2

【なかよし学級】水泳学習 〜水となかよしになったよ〜

 なかよし学級だけでプールに入りました。プールサイドで話を聞くとき、プールに入るときの合図、水の中での学習ルールなど、約束をしっかりと守って学習できるようになってきています。

 また、ビート板や補助具を使ってではありますが、水の中で体を浮かせたり、バタ足で泳いだりすることができるようになりました。1か月前は、顔を付けるのが嫌だった子も、今では怖がらずに潜れるようになっています。

 水となかよしになれましたね。
画像1
画像2

【なかよし】友達と一緒に!

 朝の会が終わると、体育館に行って体を動かしました。広い体育館を5周走り、縄跳びやボール、フープを使って、得意なことや挑戦したいことに取り組みます。「すごい!」「大丈夫?」といった声をかけあいながら、気持ちのよい汗を流しました。
 また、その後、図書館にも行きました。学校司書の先生から、図書委員会が作ってくれたクイズのやり方を教えてもらいました。読みたい本も借りることができました。
画像1画像2

【なかよし学級】先生にインタビューしよう

 「先生にインタビューしてもいいですか?」
 「名前を教えてください。」
 「先生の小さい頃の夢は何ですか?」
 「写真を撮ってもいいですか?」

 お話ししてみたい先生に声をかけ、質問したり、たずねられたことに答えたりしながら、会話を楽しみました。最初は少し緊張気味でしたが、最後には笑い声があちらこちらから聞こえるほどで、インタビューが楽しくなってきた様子でした。
画像1
画像2
画像3

【なかよし学級】サイコロを作ったよ

 サイコロを紙で作りました。やり始めると、真剣な表情でサイコロを組み立てていきます。黙って「どことどこがくっつくのか」「どこにのりを付けたらよいのか」を考え、作業していました。
画像1画像2

【なかよし学級】休日参観

 道徳の学習で、「学校のかえりみち」というお話を読み、親切な心について考えました。手を挙げて、自分の考えをたくさん発表することができました。
画像1

【なかよし学級】安全に自転車に乗ろう

 自転車教室で、安全な自転車の乗り方について学習しました。道路での安全確認について、山科警察の方や地域の方に優しく教えていただきました。
画像1画像2

【なかよし】お話横丁さんの読み聞かせ

 読み聞かせボランティアの「お話横丁」の方が、朝読書の時間に絵本の読み聞かせをしてくださいました。『給食番長』と『おうさまがかえってくる100びょうまえ』の2冊の絵本を読んでもらいました。次回の読み聞かせがとっても楽しみです。
画像1画像2

【なかよし】給食、いただきます!

 給食当番の仕事は全員でやっています。自分の役割を確認して、教室まで給食を運ぶのが仕事です。エプロンの着脱も上手にできるようになってきました。
 配膳が終わったら、いただきます! 毎日、給食おいしいね。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 参観・懇談会(高学年・なかよし)
3/4 朝会 なかまの日
3/6 見守り隊感謝の会
学習
3/4 食育5−1
3/5 6年イチゴ食育
保健
3/6 フッ化物洗口
特別活動
3/4 委員会
3/6 町別児童会(集団下校)

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp