京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:53
総数:259308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【6年生】救命救急学習 〜命を守るバイスタンダーになろう〜

画像1画像2画像3
15日(水)の午後に救命救急学習を行いました。
京都橘大学の先生や,班を担当してくれている学生の話を真剣に聴き,心肺蘇生法や応急手当の実習に熱心に取り組んでいました。
最後の振り返りでは「今日学んだことを生かして,もしもの時は誰かのために行動をしていきたいと思います。」という感想を発表する子もいました。
今日学んだことを忘れず,大切な人の命を守るために行動できる人であってほしいと思います。

【6年】休日参観 〜国語・学級活動〜

 3時間目は国語。「話し言葉」と「書き言葉」の使い分けについて考え,グループで意見交流しました。何気なく使っていた言葉についてあらためて考えを深め,場に応じた使い方ができるようにしたいですね。
 4時間目は,情報モラル市民インストラクターの方に来ていただき,SNSによるコミュニケーショントラブルについて学習しました。情報発信の際には,受け手の気持ちを考えなければならないことに気が付くことができました。
画像1
画像2

【6年】調理実習 〜野菜を炒めよう〜

 調理実習で,野菜炒めに挑戦しました。人参やピーマンを食べやすい大きさに包丁で切り,ハムと一緒に炒めました。野菜を油でいためると,色も鮮やかになり,食べやすくなり,栄養がたくさんとれます。
 「野菜炒めを活用して,家で,チャーハンが作れそう。やってみよっと。」と話している子もいました。
画像1画像2

【6年生】租税教室〜税って必要なの?〜

画像1画像2
本日,租税教室を行いました。
税がないとどんな社会になってしまうのか...ビデオを使い,楽しく教えていただきました。そして,税がないと「公園や道路が維持・管理できなくなる」「家事や救急の時,大きな自己負担が必要になる」など,困ったことになることが分かりました。

授業後,子どもたちは「税金をもとにして,気づかないところで様々な恩恵を受けている…だから税は必要。」「税は必要だけれど,無駄遣いしないように使い方を慎重に考えることが大切だと思う。」と振り返っていました。

英語「This is me.」

画像1
「Are you good at drawing?」
「Are you good at soccer?」
今日の英語の学習では,ALTとのやり取りをする中で,自分が「得意なこと」を伝える表現と出会いました。
これからの学習の中で,何度も使うことで慣れ親しんでいきたいと思います。

【6年】国語「聞いて 考えを深めよう」

 「ノートに使う色は多い方がいい? 少ない方がいい?」
 「わたしは・・・。」

グループの友達の意見を聞いて,質問を考えました。
画像1

【6年学活】係を決めよう

画像1
学級代表が司会をして,係を決めました。
一人一人がやりたいことを軸として,学級のみんながより楽しく元気になるような活動ができるとよいなと思います。

全国学力・学習状況調査の様子

画像1画像2画像3
今週,全国学力・学習状況調査を行いました。
どの子も真剣に取り組んでいました。

18日(月) ALTと一緒に学ぶ英語

画像1
画像2
画像3
18日(月)の英語の学習では,6年生になって初めてALTと一緒に学習をしました。
学年の始めとして,これまで学習してきたアルファベットの名前や読み方,数の数え方など,楽しく復習しています。
英語を使って楽しそうに友達とコミュニケーションしています。
この1年間,英語を学習する中で,多様な人と関わる楽しさや歓びを味わえるように支えていきたい思います。

【6年生】身体計測 〜背が伸びたよ!〜

 3か月ぶりに身長と体重を計測しました。6年生の中には,4センチメートルも身長が伸びた子がいました。心も体も大きく成長しますように。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
7/4 朝会・なかまの日
学習
6/30 4年自転車教室(予備日)
7/4 食の指導3−1
非行防止教室 2年・5年
7/5 環境学習宇4年
7/6 選書会(体育館)
保健
7/6 フッ化物洗口
特別活動
7/4 クラブ(アルバム撮影)
PTA・地域
7/5 おはなし横丁(高学年)
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp