京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:64
総数:259551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【6年生】 食の指導「水分について」

 25日(木)に栄養教諭の向井先生から,水分の大切さについて教えていただきました。人の体の水分量は何パーセントぐらいなのかみんなで考え,水分の必要性について学習しました。これから,気温が上がり熱中症になりやすい時期になるので,水分をいつ,どのように取ればよいのか考えるよい機会となりました。
画像1画像2

【6年生】 租税教室

画像1画像2
 24日(水)の3時間目に租税教室がありました。ゲストティーチャーの松崎さんに税について教えていただきました。税には様々な税があり,その一つにみんながよく知っている,消費税があることを学習ました。そして,税金はなぜあるのかということについてビデオを見ながら詳しく学習しました。税金がもしなかったら...?税金の必要性を子どもたちが感じることができていました。

【6年生】 Five Hint Quiz

画像1画像2
 外国語の授業で,ファイブヒントクイズをしました。クイズの中でヒントを示して尋ねたり,答えたりする表現を学習しました。答えになるキーワードを決めておき,1つ目にHow many letters? と尋ねキーワードのアルファベットの数をいう。2つ目に特定のアルファベット(aやbなど)の数を尋ねる。たとえばbananaなら,1つ目はsixです。2つ目はa何文字入っていますかと聞かれたら,threeです。キーワードは6文字でaが3文字入っていることがわかります。その後,通常のヒント(It's fruit.)などを出して,キーワードを当てるゲームです。とても楽しみながら英語を使って尋ねたり答えを当てたりすることができました。

【6年生】 校歌を教えよう!

画像1
画像2
 音楽の授業で,6年生が1年生に校歌を教えてあげるために,1年の教室へ授業をしにいきました。初めて校歌の練習をする1年生に,6年生が丁寧にわかりやすく教えることができました。
1年生を目の前に,優しく一生懸命歌詞を読んだり,歌を歌ったり,6年生が輝いていました。最高学年として立派な姿に感動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 夏季休業終了
8/25 前期後半開始 4時間授業 朝会 大掃除(PTA親子清掃) 給食開始
学習
8/22 京(みやこ)キッズ会議
PTA・地域
8/27 グランドゴルフ大会
その他
8/22 漢字検定
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp