京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:44
総数:260003
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

[6年生] 鳴門の渦潮

 観潮船に乗って鳴門の渦潮を見学しました。まるで船が渦に呑み込まれていくみたいです。あまりのすごさに拍手が起こりました。
画像1

[6年生] 修学旅行 明石海峡大橋

 明石海峡大橋を渡り,淡路島に入りました。トイレ休憩をとり,みんなで集合写真を撮りました。天気がよいので,橋もきれいに見えます。
画像1
画像2
画像3

[6年生] 修学旅行 出発式

 いよいよ待ちに待った修学旅行の日を迎えました。雨も上がり,よい天気になりました。体育館の出発式では,行き先の淡路島にかけた5つのめあて「あ―あいさつをする,わ―笑う,じ―時間を守る,し―静かに話しを聞く,ま―まわりに迷惑をかけない」を校長先生と確認しました。おうちの方や教職員に見送られて,学校を出発しました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】音楽の学習

画像1
 6年生の音楽は,スクールサポーターの丸田先生がしてくださっています。
 身体表現も入れながら,子どもたちは楽しみながら学習をしています。
 5月に,6年生は学校の代表として「1年生に校歌を教える」ことに取り組みます。

 人に正しく教えるためには,自分がしっかりと知っていなくてはできません。前に出て教えたいと立候補する子もたくさんいました。6年生としての自覚の芽生えです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 家庭訪問5日目
5/17 避難訓練(火災)
保健
5/15 5年聴力検査 1年内科検診
5/16 3年聴力検査
5/17 2年聴力検査 3年内科検診
5/18 1年聴力検査
特別活動
5/15 児童集会 安全の日
5/16 5・6年委員会活動
PTA・地域
5/13 PTA運営委員会
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp