京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up5
昨日:29
総数:260131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年】音楽「みんなで合奏しよう」

 音楽室で,いろいろな楽器を使って合奏の練習をしています。個人練習をした後,先生の小太鼓のリズムに合わせて,演奏をしてみました。

 はじめは,リズムが合わず,楽器ごとに音がバラバラになってしまいましたが,何回も繰り返しているうちに,だんだん速さがそろってきて,リズムが合うようになってきました。自分の楽器の音だけでなく,周りの楽器の音も聞きながら,これからも練習していきます。
画像1画像2

【5年】食料生産について調べよう

 社会科の「くらしを支える食料生産」の学習で,子どもたちが持ち寄ったスーパーマ−ケットのちらしを使って,産地について調べました。「九州で作られているんだね。」「どうやって京都まで運んでくるんだろう。」「外国で作られた食料品もあるね」など,白地図に切り取ったちらしをまとめながら,気付いたことを話し合いました。
画像1画像2画像3

【5年】SDGs学習 〜17の目標に向けて取り組もう〜

京都大学の浅利先生を講師としてお迎えし,今年も5年生がSDGs学習をスタートしました。この日は,今までにどんな活動をしてきたか,これからどんなことができそうか,みんなで話し合いました。市役所や企業,学生の方や地域の方も来てくださり,グループ活動でアドバイスをいただきました。これから,どんなふうに活動が広がっていくのか,とても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【5年】休日参観 〜自分の意見を伝える!〜

 休日参観では,体育や図画工作,道徳の授業を観ていただきました。
 5年生となり,友達の話をしっかりきいたり,自分の思いをしっかり伝えたりする姿が多く見られました。これからも互いを高め合えるよう,そして,安朱小学校のリーダーとして活躍できるような学年集団となれるよう,様々なことにチャレンジしていきます。
画像1
画像2

【5年】家庭科「ゆで野菜の調理実習」

 家庭科の学習で,調理実習をしました。5年生は,青菜とじゃがいもをゆでました。野菜を洗ったり,包丁で皮をむいたり切ったり,鍋でお湯を沸かして野菜をゆでたり,グループの人数分に分けてお皿に盛り付けたり・・・。初めての経験という子もいて心配でしたが,上手に調理することができました。食べてみると,とってもおいしかったです。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離退任式

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp