京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up42
昨日:66
総数:262615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年生】家庭科 「半返し縫い」に挑戦!

画像1
家庭科では,裁縫の学習が始まっています。
今日は「半返し縫い」に挑戦です。
「玉どめ」や「玉結び」・・・難しくくじけそうな時もありましたが根気強く頑張っていました。
画像2

【5年生】初めての調理実習

初めての調理実習を行いました。
今回はゆで野菜サラダを作りました。
野菜を切り,ゆで,後片付けまでみんなで協力して進めることができました。
初めてでうまくできないこともあったようですが,
「自分で作ったからおいしい」という声がたくさん聞こえてきました。
今回ゆでた野菜だけではなく,その他の野菜の時にも学習を生かしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

【5年生】外国語 「オリジナル時間割」

外国語の学習で,オリジナル時間割をつくりました。
これまでは,英語で好きな教科を尋ねたり答えたりして学習を進めてきました。
今日は英語で言えるようになった教科を使って,理想の時間割を考えました。
好きな教科をたくさん入れたりと班のみんなで話し合うことができました。
次の学習では,このオリジナル時間割を英語で紹介していきます。
それぞれどのような時間割が完成しているのか楽しみです。
画像1画像2画像3

【5年生】言葉の意味が分かること

国語科では,説明文「言葉の意味が分かること」の要旨をまとめるために学習を進めています。

言葉の意味を広げて考え,普段使っている言葉を見直す経験をした後,筆者の考えに対する自分の考えをクラスで意見交流をしました。

知らない言葉があると,辞書などで調べたり誰かに聞いたりするだけではなく,似た意味の言葉を探したり実際に使ってみたりすれば良いと考えを深めることができました。
画像1画像2

【5年生】五感を使って味わおう

画像1
栄養教諭の大橋先生に食に関する指導をしていただきました。
今回のお話は「五感を使って味わおう」です。

味わうときには味覚だけではなく,視覚・聴覚・触覚・嗅覚の全てを使っていることを教えていただきました。
また,5つの「○○味」があることも学びました。
その中でも「うま味」について考えていました。

今日の給食の中にもたくさんの「うま味」が隠されていることに驚いたようです。

おうちでも是非五感・五味について感じてもらいたいと思います。

【5年生】書写「道」

書写の学習で「道」という字を書きました。

「首」と「しんにょう」の組み立てや,穂先の動きに気をつけました。

「しんにょう」の最後のはらいが特に難しかったようで,
何度も何度も繰り返し練習していました。

気をつけるポイントを見直したりと,
最後には渾身の1枚を仕上げることができました。
画像1画像2

【5年生】算数の学習でGIGAを使って…

画像1
算数では小数のかけ算に取り組んでいます。
どんな考え方で解いたのかをノートに書き,それを写真にとって交流しました。
GIGA端末を一人一人出して手元で友達の考えを見ることができました。
まずは使って慣れていきたいと思います。

【5年生】国語科 きいて,きいて,きいてみよう

国語科の「きいて,きいて,きいてみよう」の学習で,友達にインタビューをしました。
今まで知らなかった新たな一面まで質問ができるように,話の流れに気をつけて質問を考えることができました。
インタビューが終わったあとは,「きくこと」について大切な事を考えました。
今日学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
画像1画像2

【5年生】Hello, every one.

画像1
外国語の学習が進んでいます。

自己紹介をして,スペルを尋ねる言い方を学びました。
アルファベットをしっかり聞いて,誰の名前なのかを考えることができました。

この単元の最後には,好きなものを伝えるなどの自己紹介ができるように学習を進めていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 就学時健康診断
11/26 中学校学校・部活同紹介
学習
11/22 読書週間(30日まで)
11/24 読書週間(30日まで)
11/25 読書週間(30日まで)
11/26 読書週間(30日まで)
保健
11/25 検尿2次
その他
11/26 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp