京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:63
総数:260122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年生】 1学期の終業式〜通知票をもらいました〜

 終業式は,オンラインで動画を見ながら校長先生のお話を聞きました。そのあと,担任の先生から通知票を渡してもらいました。1学期でできるようになったこと,成長がみられた様子や夏休みに頑張ってほしいことを,通知票を見ながら説明してもらいました。
画像1

【5年生】楽しみにしていた水泳学習

 5年生は,25m泳ぐことができるよう,練習しています。バタ足やクロールだけでなく,平泳ぎで泳ぐ子もいました。
画像1
画像2

【5年生】SDGs学習

画像1画像2
総合的な学習の時間に,京都大学の先生に来ていただき,SDGsについて学習しました。

まずは,自分たちが安朱の町を守っていくためにどのような取組を考えているのか発表を聞いてもらいました。
その上で他にも安朱の魅力はないのか,SDGsの観点で考えると17の目標のうち何番になるのかなど,たくさんお話をいただきました。

安朱の町を守っていくために,具体的にどのような取組を進めていくのか,どのように発信してくのか,考えを深めていきたいと思います。

【5年生】非行防止教室

警察OBのスクールサポーターさんが来てくださり,「やって良いこと,悪いこと」について話してくださいました。

学校やおうちでのルールを守ることが,大人になると法律を守ることにつながることを教えていただきました。
やって良いことなのか悪いことなのか,一度止まって考える心のブレーキについても話してくださいました。

これからの生活の中で大切にしていってもらいたいと思います。
画像1画像2

【5年生】家庭科 「半返し縫い」に挑戦!

画像1
家庭科では,裁縫の学習が始まっています。
今日は「半返し縫い」に挑戦です。
「玉どめ」や「玉結び」・・・難しくくじけそうな時もありましたが根気強く頑張っていました。
画像2

【5年生】初めての調理実習

初めての調理実習を行いました。
今回はゆで野菜サラダを作りました。
野菜を切り,ゆで,後片付けまでみんなで協力して進めることができました。
初めてでうまくできないこともあったようですが,
「自分で作ったからおいしい」という声がたくさん聞こえてきました。
今回ゆでた野菜だけではなく,その他の野菜の時にも学習を生かしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
保健
9/3 身体計測(4年)
9/6 身体計測(3年)
9/7 身体計測(2年)
9/8 身体計測(1年・なかよし)
その他
9/3 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp