京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:76
総数:260289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年生】琵琶のワークショップ

画像1画像2
 今日は琵琶のワークショップを行いました。
 以前プリントでお知らせしていたように,安朱小学校に琵琶を1挺寄贈頂きます。琵琶ってどんなものなのか・歴史は?などの話を聞きながら,最後には実際に琵琶を触らせていただきました。

 貴重な体験ができました。

 今日は木を選びました。中に名前を書いて,(防虫効果)今度組み立てていきます。

【5年生】SDGsカラー精華大学とのコラボ

画像1画像2
 精華大学とのコラボで作成し安朱の「SDGsカラー」がテント地になって仕上がりました。

大きくなって立派になって帰ってきた姿をみてびっくりでした。皆さんにお披露目する日が待ち遠しいです!

【5年生】スマホ・ケータイ教室

画像1画像2
 KDDIより講師の方に来ていただきました。

 ラインでのやり取りやインターネットで知りあうこと・オンラインゲームなど3つの事例のビデオを見ながら考えていきました。

 相手の立場に立って考えることや,家族でルールを決めるなど,これからに生かせる大切なことを学ぶことができました。

【5年生】議場見学

画像1画像2
 京都市会の議場に見学に行きました。

 事前に市会について学習していきましたが,実際に市会議員さんの席に座るのはドキドキした様子でした。
 数人ですが,VR体験ができ,以前の議場も見学できました。みんな経験したくて,どんどん手があがります。
(他の人はTV画面で見ることができました。)
たくさんの質問にも答えていただき,たくさん学ぶことができました。

【高学年】マラソン大会

画像1画像2画像3
 高学年のマラソン大会を行いました。

時間は20分。全校の中で一番長い時間を走りました。
自分の目標をもちこれまでの練習の成果を出そうと頑張る姿がたくさん見られました。応援ありがとうございました。

【5年生】家庭科&総合的な学習の時間「お掃除会社活動」

画像1画像2画像3
家庭科で学習している「掃除や整理整頓」と総合的な学習の「わたしと仕事」を合わせて「お掃除会社活動」をしています。

お客様(各階の先生方)のニーズを聞き,それをもとに自分たちのできる掃除をしていきます。
窓ガラスや水道・床などの汚れを道具を使いながらとっていきます。1時間があっという間に終わり,掃除前と掃除後の写真を比べながら反省会をしました。
「時間が足らなくてできなかった部分もある」
「道具を使うときれいにできた。」とそれぞれに報告書を書いていました。お客様の評価をもとに第2回の会社活動を来週に行います。

一生懸命きれいにしようと手洗い場などを磨く姿がとても素敵でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 研究発表会
2/16 学習発表会(ビデオ撮り)
PTA・地域
2/15 ベルマーク回収
その他
2/12 SC

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp