京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:22
総数:260483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5年生】花背山の家1 出発式

画像1
8:35
 山の家に向けて出発式をしました。

 3泊4日 おうちの方と離れて過ごしますが,精いっぱい頑張って一回り大きくなって帰ってきますと力強い誓いのことばでした。

 バスを駐車場に止めさせていただく等,地域のコンビニの方々にもお世話になり安全に出発できました。

【5年生】調理実習「カラフルコンビネーションサラダ」「ゆで卵」

画像1画像2画像3
 5年生で初めての調理実習をしました。
 野菜をゆでて作ります。
 「根菜は水から,葉物野菜は沸騰してからゆでる。」
 それぞれの野菜のゆでる順番を意識して実習しました。
 「ゆで卵」では,黄味が真ん中にくるようにコロコロ転がして,ゆでていました。
 安全に気を付けて,「いろいろな歯ごたえを楽しんだ調理実習になりました。

【5年生】笑顔と花いっぱいプロジェクト

画像1画像2画像3
 3,4時間目に「笑顔と花いっぱいプロジェクト」の一環で,いただいた花の苗を植えました。これから,安朱小学校のみんなで大切に育て,きれいな花を咲かせたいと思います。
 前回の中庭整備に引き続いて,準備から片付けまで,地域の方々(中庭整備委員会)がとても助けてくださいました。子どもたちを支える地域の方々の力が本当に心強く,これからも,学校,家庭,地域で連携して子どもたちを支え,育んでいきたいと思います。

【環境委員会・5年生】中庭整備 〜菜の花〜

画像1画像2画像3
 中間休みから3時間目にかけて中庭の菜の花を抜きました。
 地域の方々のご指導の下,みんなで協力して一生懸命に取り組みました。

 作業の傍ら,実が熟れた頃に鳥が食べに来ること,食べ頃の実は人間もおいしく食べられることなども教えていただきました。
 また,実ができずに不思議な形に変形している菜の花もありました。

 中庭の整備を通して植物をより身近に,そして植物の不思議を感じることのできた時間となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
2/4 朝会・なかまの日
2/5 大なわ大会
2/6 大なわ大会予備日
学習
2/3 ALT
2/5 歩くまち全市公開授業4−1
特別活動
2/4 委員会
PTA・地域
2/1 学校保健委員会
その他
1/31 SC

学校教育目標

年間行事

安朱だより

学校評価

全国大会案内

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp