京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up50
昨日:24
総数:262557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】社会科 学んだことを新聞にまとめよう

画像1画像2
 社会科で学習した「祇園祭」について,新聞にまとめています。

 国語の学習で学んだ新聞の作り方を活かして,取り組んでいました。

 祇園祭の学習を通して,お祭りに関わる人の思いや,伝統を受け継いでいく大切さを感じました。

【4年生】体育科 鉄棒

画像1画像2
体育の授業で「鉄棒」を行いました。

子どもたちは,久しぶりの鉄棒で最初は不安そうな様子でした。
いざ,始めると意欲的に取り組む姿をたくさん見ることができました。
鉄棒で「逆上がり」ができるようになりたいという目標を持っている子どもたちが多かったです。
一人一人がしっかりとした目標を持ち,そのためにどのようなことを頑張るのか,明確にして,練習していきたいです。

【4年生】頑張ったことや思い出を絵にしよう

画像1画像2画像3
 安朱スポーツフェスティバルで一番頑張ったことや,思い出に残っていることの絵を描きました。

 子どもたちに一番頑張ったこと,思い出を聞くと
「80m走が練習よりも速く走れた」「ソーラン節を心を一つにして全力で踊ることができた」「ソーラン節の最後の【ヤー】がそろって気持ちがよかった」などの感想が出ました。
 これまでの図画工作の学習で学んだ,人の書き方や背景の色の塗りかたなどを活かして作品を仕上げていきました。
 子どもたちの作品を見ると,一人一人が輝き,全力を出し切ったスポーツフェスティバルであったのだと伝わってきました。

【4年生】体育科 ソーラン節

画像1画像2
 安朱スポーツフェスティバルが13日に延期となりました。

 休み時間に練習している時や,体育の授業中にアドバイスをし合う姿から,よりかっこよく,心を一つにして踊りたいという気持ちが,伝わってきます。

 子どもたちの日々の頑張りが,スポーツフェスティバルで発揮されることを期待しています。

【4年生】国語科 ごんぎつねの学習から

画像1画像2
 国語科では「ごんぎつね」の学習を行っています。

 「ごんぎつね」で深めたいテーマについて各グループで話し合いました。
 「同じテーマなのに,友達の考は違っていておもしろい」「いろいろな意見が聞けて考えが広がった」など実りある意見交流ができたようです。
 
 次は,自分の選んだ作品でガイドトライアングルの作成を行っています。
 ごんぎつねで学んだことを,活かして素敵なガイドトライアングルを作り交流したいですね。

【4年生】体育 ソーラン節

画像1画像2画像3
 安朱スポーツフェスティバルに向けて,ソーラン節を日々頑張っています。

 お互いに困っているところを教え合ったり,よりかっこよく踊るためにはどうするべきかを話し合う姿が見られます。
 また,3年生と合同練習の時には,お兄さん,お姉さんとして振付けやコツを一生懸命に伝えたり,見本を見せたりしています。


 先日,3年生から「ソーラン節を教えてくれてありがとう」とお礼のお手紙をもらいました。4年生は『もっと3年生が上手になるように頑張ろう』と意気込んでいました。そのためにも,今の自分をよりよく・・・と努力する姿につながっています。
 3,4年生で気持ちを一つにして取り組んでいきたいと思います。

【4年生】国語 ごんぎつね

画像1画像2
国語では,「ごんぎつね」で登場人物の気持ちの変化を読む学習を行っています。

登場人物の気持ちの変化を読み,気持ちが変わったと思う根拠を探しました。

一人一人,文章から感じたことは異なっており,どうしてそこが根拠だと思ったのか,交流を行いました。友達の考えを聞くことで,新しい考えや視点に気付き,より深い学びになりました。

【4年生】総合的な学習 自然災害

画像1画像2画像3
 本日 京都大学防災研究所 畑山先生に防災についての授業をしていただきました。

 現在子どもたちは社会科で自然災害,総合的な学習の時間での地域のマップつくり,理科での雨水のゆくえを学習しています。それらの学びを関係づけながら考える機会となり,子どもたちにとって実りある時間となりました。

 地域で起こりうる災害について知り,その時の対策など自分が住んでいる安朱について考え直すことができました。
 今日の授業で得たことを学びに,総合的な学習でのマップ作りに生かしていきたいと思います。
 畑山先生,ありがとうございました。

【4年生】総合 住みたいまち安朱

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,私たちのくらす安朱の地域が本当に安全なのか,4年生の視点で地域のマップを作成しています。
 防犯,防災,福祉など個人が調べたいテーマごとにグループを作ってマップつくりを行っています。

 お休みの日や,登下校の際に街灯の数や階段の傾斜など子どもたちが地域をしっかりと観察し,その調べたことを基に自分たちで考えを出し合い,各グループで一生懸命頑張っています。学習を通して,視点をもって地域を見直す良い時間となっています。

【4年生】 理科 ツルレイシ

画像1画像2
 休校明けに植えたツルレイシがグングン育ち,実も熟れてオレンジ色になりました。

 今週の理科の授業で熟れた実のツルレイシを観察した時に,「本当に植えた時と同じ形の種があるんだ!」という発言。
 植物が種から芽が出て生長し,花,実そして種になる過程の観察を通して,子どもたちは命のつながりについて感じることができたようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学習
10/19 環境学習(大阪ガス)6年
10/20 校内研究授業6年
10/22 図書館見学2年
保健
10/19 内科健診4年
10/23 内科健診6年
その他
10/19 学び開講式

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp