京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:76
総数:260302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【4年生】みさきの家8 かご漁

画像1画像2
16:15
 みさきの家に到着。
 
 ジュースをいただいてかご漁の仕掛けです。
 「何がかかっていてほしいか」…たこ,えい,イセエビ…かかるといいのですが・・・
 「誰にかごを入れてほしいか」…もちろん担当の山下先生。
 ということで子どもたちの願いを込めたかごを深谷水道にいれました。

 明日が楽しみです。

【4年生】みさきの家7 大野浜 造形遊び

画像1画像2画像3
14:20
 写真を撮った後,大野浜に行って砂での造形遊びです。

 テーマは,船。

 各グループ,石や貝殻や木を使って素敵な船を作っています。
 少し波は高いのですが,とてもいいお天気です。

【4年生】みさきの家6 オリエンテーション

画像1画像2画像3
13:30
 プレーホールでオリエンテーションです。
 トイレのことやお風呂のことなどを聞いた後,お布団の敷き方を教えていただきました。

 一人ではできないことも互いに協力することですぐにできるよ!と教えていただきました。
 互い声を掛け合いながら頑張っています。

【4年生】みさきの家5 昼食

画像1画像2画像3
12:10
 お昼御飯です。

 おうちから持ってきたお弁当をいただきます。中に込められていたお手紙を嬉しそうに見ている子もいます。

 これから始まるみさきでの活動の大きな力となります。保護者の皆様 ありがとうございます。

【4年生】みさきの家4 入所式

画像1画像2画像3
11:45

 やっとみさきの家につきました。
 第一営火場で,入所式です。
 所員さんたちにあいさつをして,誓いの言葉です。
 「この三日間 おもいっきり自然とふれて楽しみます。友達と協力してたくさんのことを学びます」
 その後,旗揚げをして所員さんからのお話を聞きました。

 これから三日間よろしくお願いします。

【4年生】みさきの家3 いい気持ち

画像1画像2画像3
 賢島から船に乗船です。

 順番に二階に上がって案内を聞きます。いいお天気に恵まれて,気持ちいいです。ゆっくり進ませてくれているので,あまり揺れもなく快適です。

【4年生】みさきの家2 バスプロ

画像1
 バスの中で レクレーション係が考えてくれたクイズタイムです。
 簡単なものや「へぇ」と思うものがあり楽しませてくれました。

【4年生】 みさきの家へ出発!

画像1画像2
9月14日(木)

 4年生は今日から2泊3日の予定で,三重県のみさきの家へ野外学習に出かけます。朝早くから,みんな大きなリュックを背負って登校してきました。京都では味わえない海辺の大自然を満喫してきたいと思います。多くの保護者の皆さんや教職員に見送られて,4年生33名全員が元気に出発しました。

【4年生】 安朱消防分団の方のお話

画像1画像2
 社会の学習で「安朱消防分団」の方に来て頂き,お話を聞きました。
 普段はそれぞれの仕事をされているけれども,出動要請があれば24時間365日,いつでも現場にかけつけるということを知り,みんなの安全を守る大変さ・大切さを知ることができました。また普段見ることのできない機具庫の中も見せて頂きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
その他
2/27 スクールカウンセリング
2/28 ひな祭り献立給食

学校経営方針

今年度の主な学校行事

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp