京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:55
総数:260346
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年】社会科「京都市の様子(校外学習)」その2

画像1
 険しい山道をどんどん進んでいきました。子ども達同士で励まし合いながら頑張って登りました。

【3年】社会科「京都市の様子(校外学習)」その1

 今日は社会科の「京都市の様子」の学習で将軍塚の展望台を目指しました。展望台からの景色が楽しみで、子ども達もワクワクしていました。
画像1
画像2

[3年]普段の様子「掃除」

 3年生になり担当の掃除の場所も増えましたが。毎日頑張ってくれています。ピカピカになると気持ちが良いですね。
画像1
画像2

【3年】授業参観 〜国語「わたしの さいこうの 一日」〜

 3年生は、日記の書き方について学習しました。

 「時間」「様子」「気持ち」を表す言葉を上手に使って、どのような一日だったのかを分かりやすく伝えられるようになるといいですね。
画像1画像2

【3年】理科「生き物をさがそう」

 先日観察した生き物について今日は班で交流しました。
 「細かな色の違いが見えているのがいいね。」「大きさをしっかり調べているのがいいね。」と友達の発表の良いところを伝え合いました。
画像1
画像2

【3年】理科 「生き物をさがそう」

 3年生から始まった理科の学習では、みんなで外にでて生き物を探しています。虫眼鏡を使ってじっくり観察してみると、様々な発見があったようです。
画像1
画像2

【3年】外国語活動「あいさつをして 友だちになろう」

3年生になって本格的に外国語の学習が始まりました。一人一人教科書をもらって子ども達も楽しそうでした! Let's enjoy English class!
画像1
画像2

【3年】体育「体力テスト」

反復横跳びと立幅跳びに取り組みました。2年生の時から記録が伸びている子もたくさんいました。これからも、体育や休み時間を使って体力をつけていきたいですね。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 避難訓練(土砂災害)
6/25 選書会
学習
6/20 3−1食の指導
6/26 2・5年非行防止教室
保健
6/21 1年心臓2次検診
6/26 フッ化物洗口
特別活動
6/24 クラブ
PTA・地域
6/20 おはなし横丁
6/21 おはなし横丁
その他
6/21 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp