京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:39
総数:259401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年】80メートル、走りぬこう!

 体育の時間に、80m走の練習をしました。2年生までは、直線で50mを走っていましたが、3年生は、コーナーカーブも走ることになります。体をうまく使いながら、スピードを落とさずに走ることができるようにがんばります。
画像1画像2

総合的な学習 安祥寺山探検

総合的な学習「安朱の宝もの」で安祥寺山探検へ行きました。
地域の山にはどんな植物があるのか、フォレスト協会の方々がたくさん教えてくださりました。触ってみたり、におっててみたりすることでこれまで知らなかった植物の特徴や性質を知ることができました。
植物を使った遊びも教えていただきとても楽しい探検となりました。
画像1
画像2
画像3

理科 どうぶつのすみか

画像1
校庭や中庭で動物を探しました。生き物を見つけた場所を地図にシールで貼り、生き物がその場所で何をしているのか班で考えていきました。
自然豊かな学校なので、たくさんの生き物を発見することができました。

車いす体験

画像1画像2画像3
本日、車いす体験を行いました。車椅子を自走したり押したりすることで車椅子に乗っている人の感覚や、車いすで生活する中での困りも知ることができました。
「思っていたより車いすの操作が難しい。」
「乗っている人も、段差や狭いところは怖いな。」と体験して分かったことがたくさんありました。

日常の中で車椅子の方に出会ったときにどのように応対すればよいか。また、車いすで生活をされている方のために普段から何に気をつければよいかを考えることができました。 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
保健
3/22 フッ化物洗口

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp