京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up20
昨日:55
総数:260364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年生理科】モンシロチョウ成長日記 その12

画像1
さなぎになってから8日目。
ふ化してから28日目のかんさつけっかです。

大きさは,だいたい16mm。
へんかはありません。

色は,黄色(きいろ)に色づいてきました。
あたまの方には,うっすらと黒い目のようなものも見えます。

形は,かわりませんでした。

さなぎになってから,はじめて大きくようすがかわってきました!
これからのへんかが,たのしみですね!

【3年生理科】モンシロチョウ成長日記 その10

画像1
 さなぎになってから7日目。ふ化してから27日目のかんさつけっかです。

 大きさは,だいたい16mm。まえに はかった時とおなじでした。

 色は,ふたにくっついているがわが ほんのりと黄色(きいろ)に色づいてきました。

 形は,まえにかんさつした時とおなじでした。

 さなぎになってから,えさも食べず,動きもしません。

【3年生理科】モンシロチョウ成長日記 その10

画像1
 さなぎになってから3日がたちました。ふ化してから23日目です。


 大きさは,かわっていません。

 色はよく見ると,黒いてんてんのもようがはっきりとしてきました。

 形は,大きさとおなじでかわっていません。

 かんさつの時に,できるだけきずつけないように気をつけてかんさつしています。ぶじにせい虫(チョウ)になりますように。

【3年生】休校中のメッセージ

画像1
画像2
昨日は学習(がくしゅう)相談(そうだん)日(び)でした。
久しぶりに会った友だちにみんな嬉(うれ)しそうでした。

まず初めに 自分の命,周りの人の命を守るための方法を考えました。手洗(てあら)いや消毒(しょうどく),そしてたくさんの接触(せっしょく)を避(さ)けるために自分に何ができるのかを考えました。無意識(むいしき)に行っていることもあるとは思いますが,それを意識的(いしきてき)に取り組むことが大切です。命を守る学校生活の送り方をしっかりとてっていしてきたいと思います。
お家でも一度考えてみてください。

子どもたちは,ラジオ体操(たいそう)などで体を動かしたり,学習でのこまりを共有(きょうゆう)したりして1時間を過ごしました。帰り道では「また今度ね〜!」と声をかけ合って帰っていく姿にほっこりしました。
健康(けんこう)観察票(かんさつひょう)は表紙(ひょうし)を配布させていただいていますので,貼ってお使いください。
5月分の課題(かだい)を配布(はいふ)しておりますので,その課題(かだい)を進めてください。3年生用の自主学習ノートも配布しています。これまでのノートが終わってから使いはじめていただいてもかまいませんので,お知りおきください。

【3年生理科】モンシロチョウ成長日記 その9

画像1
画像2
 きのうの夕方,だっぴをしてさなぎになりました!
 ふ化して20日目にさなぎになりました。

 大きさは,だいたい16mm。

 色はだっぴしてしばらくはきみどり色でしたが,一日たつと,とげの先の方がちゃ色く色づいてきました。

 形は,おしりだった方がほそく頭だったほうが太くなっていました。せなかだったところには,とげとげができていました。

 おしりの先と,むねのあたりにあるほそい糸で,ふたにはりついているようです。

【3年生理科】モンシロチョウ成長日記  その8

画像1
画像2
 ふ化して20日目。入れもののふたのうらにいどうして,ちぢこまってじっとしています。19日目の夜(よる)からずっとおなじようすです。

 大きさは,だいたい19mm。金よう日よりも太くなりましたが,5mmもちぢんでいます。

 色はすこし暗(くら)めのみどり色でした。

 形は,おしりの方がほそくなって,頭(あたま)の方が太くなっていました。せなかとむねあたりがきゅうくつそうでした。さわってみると,すこしかたくて,かんそうした感じでした。

 体のまわりにほそい糸がうっすらとしきつめられていました。よう虫のおなかのあたりとおしりの3かしょ,糸がこくなっていて,しっかりとふたにくっついていました。

【今日の理科めがね(しらべてみよう)】
 よう虫はなぜうごかなくなったのかな?これからどんなふうに成長(せいちょう)するのでしょうか?

【3年生理科】モンシロチョウ成長日記 その7

画像1
画像2
 ふ化して17日目。まるまると太ってきました。かんさつしようと葉っぱを動かすと,ひっしに,もにょもにょと動いてにげようとします。

 大きさは,だいたい23〜24mm。のびたりちぢんだりすると,大きくかわります。

 色は少しきみどり色がこくなってきました。き色のてんてんも,きのうよりはっきりと見えました。もっと色がこくなっていくのでしょうか?

 形は,イモムシ。きのうよりもふっくらと太っていました。大きさよりも,太さの成長(せいちょう)の方がめだっています。

 もしゃもしゃと,キャベツの葉をかじっているようすがとてもかわいいです。もりもりと食べています。「ごはんを食べること」は,生きるためにとてもたいせつなことなのですね。


【今日の理科めがね(しらべて,かいてみよう)】
 よう虫の足をよく見てみると,2しゅるいの足があるようです。つめのような足と,きゅうばんのような足。それぞれ,どんなやくわりがあるのでしょう?図かんなどでしらべて,ノートによう虫の絵をえがいてみましょう。そして,足についてのせつめいも,絵にかきくわえておきましょう。

【3年生】休校中のメッセージ

画像1
 今日の“学びのレベルアップ”です!

 ふりかえることがとっても大切です。自分自身のためにふりかえりですね!
 なにがよくて のびたのか?できたのか?
 
 じぶんのざいさんにしていきましょう。

【3年生】休校中のメッセージ

 みなさん元気にしていますか?暑(あつ)い日が続いていますが,しっかり水分(すいぶん)補給(ほきゅう)をして熱中症(ねっちゅうしょう)などにも気を付けてくださいね。

 さて,自学は進んでいますか?しかし!!!「どんな自学をしたらいいの?」「なかなか自分からはできていません。」という声がありますよね。でも,続けることが大切だと思います。これまでにも,紹介(しょうかい)してきましたがそれを参考(さんこう)にしてはじめてみましょう!

(国語)漢字練習・教科書の書写し・言葉調べ・日記や作文
 漢字を書き続けるというのはなかなか続かなかったりしますよね。そこで,漢字検定などの問題に取り組んでみてはどうでしょう?2年生相当(9級)または,3年生相当(8級)の問題に挑戦してみましょう!漢字能力検定のホームページに過去(かこ)の問題が掲載(けいさい)されているので,やってみてもいいかもしれませんね!また,問題集が本屋さんにありますので,お知りおきください。
 また,今日の1日の様子を日記にしたり,「自分の好きなものの紹介(しょうかい)」などをしたりして文章を書くことも学びになりますよ!

(算数)教科書の計算問題・計算ドリルの問題・百マス計算・間違った問題
 計算問題は同じ問題でもやってみましょう。とくに間違(まちが)えてしまった問題をもう一度チャレンジしてみて,できるようになったかをたしかめるといいかもしれませんね!
 
 困ったときはまずは簡単(かんたん)なことをやる!それを続けていきましょう!

【3年生】 休校中のメッセージ

画像1
みなさん元気にしていますか?
来週(らいしゅう)より学習相談日(がくしゅうそうだんび)が始まります。
短(みじか)い時間ですが,みなさんとお会いできることを楽しみにしています!
13日(水)にプリントを配布(はいふ)させていただきましたので,ご確認(かくにん)ください。
学習相談(がくしゅうそうだん)に参加(さんか)される方は「参加同意書」のご提出(ていしゅつ)をお願いします。
学校ポストに提出いただくか,FAX(591−7972)にてお送りしていただきますようお願いします。
18日(月)の午前中までにご提出ください。お手数ですが,よろしくお願いします。
また,学習相談のスケジュールは名簿番号(出席番号)順にグループ分けしておりますのでお便りの「ひまわり」でご確認ください。
今日は.すごいものをいただきました!学校に行くと職員室の机の上におくりものが!!!
すごく細かく丁寧におられている折り紙と手紙をいただきました。
早く皆さんといっしょに学校生活を送りたいと嬉しくなりました!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学習
5/26 学習相談日(1・3・5年生)
5/27 学習相談日(2・4・6年生・なかよし)
5/28 学習相談日(1・3・5年生)
5/29 学習相談日(2・4・6年生・なかよし)
6/1 ステップ1(学年登校日)

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

保健だより

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp