京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:51
総数:259724
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【3年生】 校区探検

画像1画像2
 社会科の学習で校区探検に行きました。安朱の校区にある(た)てもの(こ)うつう(む)かしのもの(し)ぜんの「たこむし」を合言葉に,見守り隊の方と一緒に探しに出かけました。
 山科駅や交番,ラクトや疏水などを見ながらいっぱい歩いて校区を一周しました。感想では,「田んぼの苗を初めて見たよ。」「車がたくさん通っているんだね。」などたくさんの発見がありました。この後地図にまとめていきます。
 

3年 図書館ガイダンス

画像1
 図書館ガイダンスがありました。塩澤先生から,図書館でのルールや本の借り方返し方についてお話を聞いて確認しました。3年生では本についているラベルのことを学習し,これからは読書ノートにラベルを記入していくことになりました。最後に,この1年間の読書の目標をたてました。「今までに読んだことのない分野の本を読む。」「長いお話に挑戦してみる。」など自分にあった目標をきめていきました。この1年間,たくさんの本に出会ってほしいと思います。

【3年生】芽が出たよ

画像1
5月7日
 5月1日に植えた花やまいた種がどうなっているか・・。

 連休中にも水やりをしていたら,7日 元気な芽がいっぱい出ています。
 プランターの花も元気に咲いています。

 これからもっと大きく育つよう,声をかけていきます。

【3年生】<理科>しぜんのかんさつ

画像1画像2画像3
 3年生で始まった理科の学習。
 今回は学校の中の自然を観察しました。虫めがねと観察シートを片手に校内をまわりました。「あっハルジオンや!」「バッタの赤ちゃんいる!」と声があがると,「どこどこ。見せて。」とみんなが集まります。たくさんの生き物を見つけたあっという間の2時間でした。

【3年生】3年生がスタートしました

画像1画像2
 元気いっぱいの3年生。
 新しく習う「理科」や「社会」の学習にも興味津々です。音楽の時間に「友だち」という歌を歌いました。歌詞をみんなで読んでいき,「いっしょに過ごすいろんな時がとても楽しみだね。」というところで,「これからの1年間いろんな時間を一緒にすごしていこうね。楽しみだね。」と話しました。
 素敵な1年間にしていきたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会(希望制)
学習
12/11 読書週間
きらきら安朱タウン準備
ALT
12/12 読書週間
12/13 読書週間
12/14 読書週間
特別活動
12/11 5・6年委員会活動
12/14 安全の日
12/17 児童集会
PTA・地域
12/14 山科義士祭
その他
12/12 6年中学制服採寸
12/17 読書デー

安朱だより

なかまの日

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp