京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:43
総数:260801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【2年】算数「図をつかって考えよう」

 2つの数量の違いに着目して、図を使って問題を解きました。「テープ図を使うと、どちらがどれだけ大きい(小さい)かがわかりやすい」と、子ども達が振り返りっていました。
画像1画像2

【2年】国語「そうだんにのってください」

 「読書の時間に、読みたい本がなかなか見つからない。みんなはどうしていますか?」

 学校や普段の生活でのことで、友達に相談したいことを決め、相談会をしました。グループの友達が親身になって、アドバイスを送っていました。
画像1

【2年】算数「図をつかって考えよう」

 テープ図をつかって、2つの数量の違いに着目し、問題を解きました。自分一人で考えた後、隣や近くの友達に「自分がかいたテープ図の説明」「どうしてそう考えたのか」を伝え合いました。式と答えはわかるのにテープ図がかけない子や、逆にテープ図がかけたのにどんな立式をしたらよいか困っている子にもよくわかるように学び合いを進めていました。
画像1画像2

【2年】おいもほり 〜おおきな さつまいも!〜

 6月から育てていたさつまいもを収穫しました。地域の方が、いものつるをあらかじめ取り除いてくださっていたので、土の中のお芋がたくさん見つかりました。子どもの顔の大きさほどあるお芋も見つかり、大喜び! 暑い夏の間、水やりをしたり草抜きをしたりして大切に育ててきたおかげですね。 
画像1
画像2
画像3

【2年】英語活動「サラダで元気!」

 店員役とお客役に分かれて、欲しい野菜を伝え、その数を訪ねたり答えたりする活動をしました。相手に分かりやすいように工夫し、声の大きさや目線、ジェスチャーなどを意識しながら、会話を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

【2年】スポーツフェスティバル 〜みんなに サチアレ!〜

 2年生は、フォークダンス「キンダーポルカ」を踊りました。二人組で踊り、曲に合わせてどんどんペアが変わっていくので、いろいろな友達と楽しく踊ることができるのがこの曲の特徴です。また、「サチアレ」のリズムダンスは、テンポの速い曲なので、振り付けも簡単ではないのですが、笑顔で踊ることができました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 半日入学
特別活動
2/16 児童集会 たてわり遊び
PTA・地域
2/13 おはなし横丁
2/14 おはなし横丁
2/15 おはなし横丁
2/16 おはなし横丁
その他
2/14 部活動バレー卒業試合

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp