京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up30
昨日:76
総数:260319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【2年生】食の指導 給食についてくわしくなろう

画像1画像2画像3
 今日は津田先生に来ていただいて,みんなが毎日食べている給食は,毎日調理員さんがどのようにして作ってくださっているのか,みんなの口に入るまでには,どんな人が関わっているのかを教えてくださいました。

 その方々への感謝の気持ちを「いただきます。」「ごちそうさま。」で伝えていこうということも教えていただき,子どもたちは,
「調理員さんが,毎日600枚以上のお皿を何度も洗ってくれているなんてすごいな。」
「こんなにたくさんの人が関わってくれているんだね。」
と感想を発表し,これからも大事に給食をいただこうという気持ちが高まっているようでした。

【2年生】図画工作科「くしゃくしゃぎゅ」

画像1画像2
 今週から図画工作科で「くしゃくしゃぎゅ」をしています。
 
 紙袋や新聞紙を力いっぱいくしゃくしゃにしました。思いのほか力が必要で,一生懸命になりながらくしゃくしゃにしていました。

 初めは新聞をくしゃくしゃにしてさわった感じを楽しみ,そこから,どんなお友達を作ろうかなと想像を膨らませながら形を作っていきました。

 来週は飾りをつけていくので,かわいい友達が出来そうで今からとても楽しみです。

【2年生】たのしくうつして

画像1
 図画工作科で,「たのしくうつして」の学習をしました。

 自分があらわしたいものを画用紙で”版”を作り,それを版画用紙に写し取っていきました。インクをつけて紙に写し取って,きれいにインクが付くと,とてもうれしそうにしている子どもたち。
 「次はこの向きでやってみようかな。」と考えながら,楽しそうに活動していました。

【2年生】マイクロソフト365にログイン!

画像1
マイクロソフト365で自分のアカウントでログインする練習を行いました。
ローマ字の表を使って,アドバイスをもらいながら,一人一人一生懸命ログインすることに挑戦していました。

【2年生】図画工作科「楽しくうつして」

 2年生は図画工作科で「楽しくうつして」をしています。見たら誰もが楽しくなるようなものができるように工夫しながらハサミでいろいろな形に切っています。

 きれいに色がうつらなくて苦労していましたが,しっかり色が付くように力いっぱいこすり,自分の思う楽しい風景を想像して作っています。

 完成したらとても華やかになりそうで楽しみです。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 研究発表会
学習
2/9 洛東高校 外国語交流
その他
2/11 全市記録会 中止
2/12 SC

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp