京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up38
昨日:55
総数:260382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【2年生】夏やさいがまっているよ!

画像1
 ミニトマトのなえうえのじゅんびの時に,「きゅうり」と「なすび」と「えだまめ」をうえました。

 なすびときゅうりは葉っぱを大きく広げてみんなをまっています。どんどんせいちょうしていくようすを早くみんなで見たいです。
 中にわのプランターにうえてあるので,学校にくるときに見てくれたらなと思います。

【2年生】 やさいをそだてよう

画像1画像2画像3
やさいをそだてたことがあるかな?
きのうは,ミニトマトなえをすぐにうえられるようじゅんびをしました。
じつは,「きゅうり,なす,えだまめ」もうえました。
2年生のみなさん,どのやさいをそだててみたいかな。
かんがえておいてくださいね。

【2年生】ミニトマトをうえるじゅんびかんりょう

画像1
たくさんのミニトマトのなえがとどきました。

みんながなえをうえられるように,あたらしく土をいれかえました。
これからぐんぐんそだつのがたのしみですね!

算数クイズ

画像1
算数のめいろはとけましたか。
ぜひ自分でも,問だいをつくってみてください。

みんなはどっちの方が長いかな,と思ったことはないですか?
どっちが長いかしりたいときとにものさしがないと分からないと思うときがあると思います。
でも,ものさしをつかわずにどっちが長いか,しるほうほうがあります。
それは,ものをならべてどっちが長いかをしるほうほうです。
みんなも,みのまわりのもので長さをしらべてみてください。
画像2

【2年生】算数クイズ

画像1
 うまくゴールに行くことができましたか?

 おなじようにただしいたし算とひき算のこたえになるように正しくゴールに行けるようにちょうせんしてみましょう。
画像2

【2年生】算数クイズ

画像1
ゴールデンウィークのうちに問だいはとけましたか?

きょうの問だいは,かだいにものっている問だいを先生もつくっていみました。
ぜひといてみてください。

また,自分たちでもつくってみておうちの人に問だいをだしてみてもおもしろいですね。
画像2

【2年生】算数クイズ

画像1
今日の問だいは,1から4の数字が入るところがあります。
1から4のすうじをたしてみてためしてみましょう。
画像2

【2年生】ぎざぎざのはが出てきたよ

 まえにしょうかいしたミニトマトのめから,3・4まいめのはが出てきました。

 どんな形の葉かな?しっかりみてごらん。
 

 ぎざぎしたかたちをしています。これから,どのように大きくなっていくのかたのしみですね。
画像1

【2年生】算数クイズ

画像1
また,あたらしいもんだいです。

前と同じようにといてみましょう。
画像2

【2年生】算数クイズ

画像1
ぜんかいのとき方は,やじるしのほうこうにたしていくと,一ばんはじのこたえになります。


では,おなじように次の問だいもといてみてください。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学習
5/19 学習相談日(1・3・5年生)
5/20 学習相談日(2・4・6年生・なかよし)

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

保健だより

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp