京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:63
総数:260100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

食の指導「給食について知ろう」

画像1
 22日(月)栄養教諭の大橋先生と田谷先生から、給食時間の約束など、給食についての話を聞きました。「好き嫌いせず食べよう。」「お皿はピカピカにしよう。」「エプロンは上手にたたもう。」「良い姿勢で食べよう。」の4つの約束を聞きました。一年一組のみんなは「好き嫌いせず食べよう。」「お皿をぴかぴかにしよう。」の2つをがんばろうということになりました。苦手なおかずも最後まできれいに食べようとがんばっている姿や一粒残らずご飯を食べようとご飯を集めながら食べている姿が見られるようになっています。

2年生と学校探検

画像1
今日は、楽しみにしていた2年生との学校探検でした。1年生で探検したときには見られなかった場所に行ったり他の先生からお話を聞いたりしました。「学校が迷路みたいで、広かった。」「楽しいところがたくさんあったよ。」「2年生がやさしくしてくれた。」と話していました。安朱小学校の素敵なところをたくさん発見できたようです。

【1年】はじめての給食

 1年生は、はじめての給食です。
 今日の献立は、子どもたちに大人気のメニュー。

  小型コッペパン、牛乳、
  スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソテー、りんごゼリー

 明日の給食も楽しみです。
画像1

【1年生】交通安全教室

 山科警察署の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。通学路での危険な場所や交通ルールについて教えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

令和6年度 入学式 〜ピカピカの1年生〜

 暖かな日差しの中、桜の花びらが舞いあがるこの日、入学式が行われました。今日から、安朱小学校の1年生。わくわくどきどきする毎日のスタートです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 避難訓練(火災)
4/24 参観・懇談会(高学年)
4/25 参観・懇談会(低学年・なかよし)
学習
4/26 1・2・3年遠足
保健
4/23 内科検診5年・なかよし
4/24 フッ化物洗口開始(2〜6年)
4/25 視力2年
4/26 視力6年
特別活動
4/24 児童集会
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp