京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:23
総数:260829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【1年】休日参観

 道徳では、「気持ちをつたえるってどういうことなのか」について考えました。保護者の方がたくさん見に来てくださったので、子どもたちはとても張り切って、大きな声で発表していました。
画像1

【1年】「お話横丁さん」が来てくださいました

画像1
今日は、初めての「お話横丁さん」の読み聞かせの日でした。前日から楽しみにしていたので、いつもより早く朝の用意を済ませ、わくわくしている様子で待っていました。
「いただきバス」と「よくばりすぎたねこ」という2冊の絵本を読んでくださいました。2冊とも、とても楽しいお話でした。来月も楽しみです。

【1年】アサガオの種をまきました

画像1
画像2
画像3
10日(水)に、1人1つの植木鉢にアサガオの種をまきました。丁寧に一粒一粒種をまいて、優しく土をかぶせていました。「いつ、芽が出るかな。」と楽しみにしている様子です。

【1年】図書館で初めて本を借りました

学校司書の塩澤先生から、図書館の決まりや本の借り方を教えていただき、初めて本を一人1冊借りました。「この本、おもしろそう。」「たくさんあって、迷うなあ。」と言いながら、楽しそうに本を選んでいました。1年間で、たくさんのお気に入りの本と出会うといいですね。
画像1

1・2年生で京都府立植物園へ行きました

画像1
画像2
画像3
4月28日(金)は、みんなが楽しみにしていた遠足でした。学校探検を一緒にした2年生とクイズラリーをしたり芝生広場で遊んだりしました。「2年生と仲良くなったよ。」と、とても嬉しそうでした。一日中たくさん活動したことで、少し疲れた様子も見られましたが、楽しい一日を過ごすことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 参観・懇談会(高学年・なかよし)
3/4 朝会 なかまの日
3/6 見守り隊感謝の会
学習
3/4 食育5−1
3/5 6年イチゴ食育
保健
3/6 フッ化物洗口
特別活動
3/4 委員会
3/6 町別児童会(集団下校)

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp