京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:63
総数:260108
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【1年生】図工科「いっしょにおさんぽ」

画像1
「だれ(なかよしさん)とどこへおさんぽにいきたい?」と聞くと,
「かぞくとこうえんへ。」
「ともだちといきたいな。」などの意見が出てきました。
そこで教科書を見ると,
「きりんとおさんぽ?」
「ペンギンとお散歩に行けたら楽しそう。」とそこに載っている作品を見て,どんどん想像が膨らんでいきました。
そのあとは,動物に乗って散歩に行く自分となかよしさんやたくさんの動物に囲まれながらお散歩に行く自分や,動物と手をつないで歩く自分となかよしさんなどを夢中になって作っていました。
お友達の作品を見て,すてきなところをたくさん見つけることもできました。

【1年生】体育科「とびあそび」

画像1
今日は体育館で「とびあそび」をしました。
「じゃんけんとびあそび」の場,「ごむとびあそび」の場,「じゃんけんとびあそび」の場に分かれて遊びました。
友達と道具や場を譲り合いながら,楽しく活動できました。

【1年生】 生活科

画像1
「なかよし」がいっぱいになるようにいろいろな先生にインタビューをしました。先生たちのすきなことや,お仕事についてしれました。
そして,インタビューで聞いたことをロイロノートでまとめる事にも挑戦しています。
5月からタブレットを使い始めましたが,今ではひとりでログインやロイロノートを開くことができるようになりました。

【1年生】生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」

生活科の中で,安朱小学校の先生たちと仲良くなるために,聞いてみたいことを友達と話し合って考え,インタビューに行きました。
何度も練習していきましたが,先生を目の前にするととても緊張している様子でした。
しかし,インタビューが終わると,「楽しかった。」「好きな食べ物は○○なんだって。」などと言いながら,大変うれしそうにしていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
保健
9/3 身体計測(4年)
9/6 身体計測(3年)
9/7 身体計測(2年)
9/8 身体計測(1年・なかよし)
その他
9/3 SC
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp