京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:27
総数:259487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【1年生】国語科 音読

画像1
 国語で「おむすびころりん」の教材で,音読しながら場面の様子を読み深めています。

 どこを,どんなふうに読んでいくのかグル―プで話し合っています。1年生も入学して3ヵ月がたち,様々な力がついてます。

【1年生】水遊び

画像1
6月16日 
 15日・16日と水遊びを行いました。
 初めての水遊びです。水着に着替えて準備をすることも大切な学習です。

 また,プールでの約束も一つ一つ確認しながら行っています。
 水はまだまだ冷たいようですが,子どもたちは楽しみながら水慣れしています。
 来週から,水量が増えていきます。安全に気をつけながら学習を進めていきます。

【1年生】算数科の学習

画像1
 いろいろな形の箱を使って,図形の学習をしています。

 グループで知恵を出し合い,作成しています。
 「キリンができたよ」
 「宇宙船だ」

 子どもたちの発想には驚かされます。

[1年生]  交通安全教室

4月17日(月)

 新学期が始まって一週間が終わり,1年生の子どもたちも少しずつ学校生活に慣れてきました。毎日の登下校の安全には気をつけていても,帰宅後に遊びに出かける時や休みの日など,自分の身は自分で守る行動がとれているでしょうか。山科署の警察官の方々から,道路の歩き方・横断歩道の渡り方・駐車車両の横を通るときの注意など,運動場のコースを実際に歩きながら教えていただきました。正しい交通ルールを身につけ,安全に心がけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 はじめての給食

画像1画像2画像3
4月14日(金)

 今日から給食が始まりました。1年生にとっては,はじめての給食です。今日の献立は,小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・小松菜のソテー・りんごゼリーです。友達と一緒に食べる給食は,とてもおいしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 前期前半終了 朝会 給食終了
7/22 夏季休業開始
PTA・地域
7/22 クリーンキャンペーン
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp