京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:140
総数:827114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お知らせ

本日,本校小学部児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

京都市教育委員会の指導のもと,小学部5年生を,7月18日(月)まで学年閉鎖といたします。

小学部5年生以外は,15日(金)以降も通常通り登校してください。

児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,こまめな換気や消毒等の感染対策を徹底したうえで,児童生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

また,保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金

標題の助成金・支援金等の対象となる休暇の取得期間について、令和4年9月末まで延長されているとのことです。
制度の「小学校等」には、総合支援学校(全ての部)が含まれます。
1 助成金・支援金の概要
(1)小学校休業等対応助成金
子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金

(2)小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金

詳細は、厚労省ホームページをご覧ください

(参考)厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120−876−187、土日含む 9:00〜21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からのご相談を受け付けております。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html


令和4年度 ボランティア養成講座

画像1
7月7日(木) 令和4年度 ボランティア養成講座が閉講しました。第5回となる最終回では,ボランティア体験後,全回参加者には,学校長より修了証が授与されました。今後,総合育成支援教育ボランティアとして活躍されることを期待しています。

京都府青商会様 寄付受納及び感謝状贈呈式

画像1
画像2
画像3
 「在日本朝鮮京都府青年商工会」様より競技用車いす2台を寄付していただき、受納式を7月6日(水)14:00から本校にて行いました。
 在日本朝鮮京都府青年商工会 会長の禹載郁(ウ・ジェウ)様,幹事長 柳元福(リュウ・ウォンボ)様が参列され、児童生徒代表として、高等部3年体育委員会の生徒が本校児童生徒を代表して参列しました。
 会長の禹載郁(ウ・ジェウ)様から学校長に競技用車いすの贈呈が行われ、学校長の謝辞の後、代表生徒からお礼の言葉として、「この機会にぜひ,車いすスポーツにもチャレンジしてみたいです。今後、さまざまなことを体験する中で視野を広げ、余暇を充実させていきたいと思います。」と感謝の気持ちと車いすスポーツへの意欲を伝えていました。最後に記念写真を撮って締めくくりました。生徒の言葉のように、児童生徒がさまざまなことを体験する中で視野を広げ、余暇が充実していくような学習を行なっていきたいと思います。

【研修】 PECS研修

画像1
画像2
画像3
 放課後,体育館にて,PECS名誉コンサルタントの門 眞一郎先生に来校していただき,「自閉症の人へのコミュニケーション支援ーPECSを中心にー」とのテーマで研修を実施しました。PECSを進めるにあたっての基本的な内容から,実際に実施している様子まで分かりやすくお話いただきました。
 終了後の質疑応答では,具体的な質問が出たり,研修終了後も門先生に直接相談したい参加者が並んだりと,現場の実践に生きる有意義な研修になりました。


【教職員研修】 性教育全体研修会

画像1
画像2
画像3
6月23日(木)放課後,助産師の渡邊愛子先生をお招きし,教職員対象の性教育全体研修会を実施しました。性教育指導の基本的な内容とともに,教職員からの事前質問を含む内容までお話しいただき,あっという間に時間が過ぎていきました。研修終了後も人波が途切れず,個別相談をしたり展示された教材を説明いただいたりと長い間対応していただきました。

ボランティア養成講座

画像1
今年度,新型コロナ等感染対策をしっかりと取ったうえで,3年ぶりにボランティア養成講座を開講しています。6月16日(木)は全5回シリーズの第2回目。前半は本校支援部教員の知的障害とその支援についての講義,後半は本校保護者より「わが子の子育てを通して」との演題でお話を伺いました。受講者一同,熱心に耳を傾けている姿が印象的でした。

授業改善 3

画像1
画像2
さらに続きです。

授業改善 2

画像1
画像2
画像3
続きです。

授業改善 1

画像1
画像2
画像3
本日放課後,小学部,中学部,高等部,支援部の縦割り研究グループに分かれて,授業改善に向けた取組を行いました。話し合いをするグループ,指導者役と子ども役になりきって模擬授業を行うグループ等,様々でした。次回は教材の交流を予定しています。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp