京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up147
昨日:242
総数:829748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応助成金・支援金」について案内がありました。
令和5年3月末までの間に,新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(支援学校全学部含む)の臨時休業や,子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により,子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に,
・労働者として雇用している保護者に対し,年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては,小学校休業等対応助成金
・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては,小学校休業等対応支援金
が国から支給されます。
詳細な手続き等は,構成労働省ホームページでご確認ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="143484">「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について</swa:ContentLink>

重要 給食の欠食届について

年末年始休業のため、給食の発注締切日がかなり早まることに伴い、欠食届の校内締切日も変更となります。
1月10日(火)から1月16日(月)までの給食を欠食する場合は、12月13日(火)までとなります。
1月17日(火)から1月19日(木)までの給食を欠食する場合は、12月22日(木)までとなります。
欠食を希望される場合は、担任まで連絡をお願いします。

(12月1日配布の「給食だより」にも記載しております)

【令和4年度 研究発表会(オンデマンド開催)のご案内(第二次)】

 令和4年度研究発表会(オンデマンド開催)を下記の通り開催いたします。つきましては、多数のみなさまのご参加を賜り、ご指導いただきますよう、ご案内申し上げます。

※教職員対象となります。


→ 研究発表会のご案内(第二次)

→ ◆教材研究ホームページ◆(本校教職員が作成した教材・教具を特別支援学校学習指導要領にそって紹介しているホームページです)
画像1
画像2

【令和4年度 研究発表会(オンデマンド開催)のご案内(第一次)】

 令和4年度研究発表会(オンデマンド開催)を下記の通り開催いたします。つきましては、多数のみなさまのご参加を賜り、ご指導いただきますよう、ご案内申し上げます。

※教職員対象となります。

→ 研究発表会のご案内(第一次)

→ ◆教材研究ホームページ◆(本校教職員が作成した教材・教具を特別支援学校学習指導要領にそって紹介しているホームページです)
画像1

【令和4年度 京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展】

画像1
 令和4年9月28日(水)〜10月2日(日)の5日間、京都市美術館別館にて「令和4年度 京都市幼児・児童・生徒作品展 姉妹都市交歓作品展」が開催されています。本校からは15点の作品が出展されています。会場に出品された全ての作品の中から、姉妹都市交歓作品が選ばれます。

災害時の登下校の取扱につきまして

年度当初に配布させていただきました「災害時の登下校の取り扱い」につきまして、ホームページにも再掲させていただきます。
京都市に、台風などで暴風警報が発令された場合や、震度5弱以上の地震が発生した場合などの対応について記載されております。

年間を通じて、このホームページ右側の「お知らせ」欄に常時掲載しておきますので、適宜、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

→(こちらからもどうぞ)災害時の登下校の取り扱いについて

【ご寄付】永和化成工業株式会社様より

 長年にわたりご寄付をいただいている永和化成工業株式会社(化学発泡剤を製造販売されている会社)様より,今年度もあたたかなご寄付をいただきました。
 これまでにいただいたご寄付によって、大型の高性能拡大プリンターや壁面ギャラリー(児童生徒の絵画作品を飾るためのギャラリー)を購入させていただいております。
 今回いただきましたご寄付も、子どもたちのために、大切に活用させていただきます。
画像1

【第4回ICT学習会開催】

画像1
画像2
 9月6日(火)放課後、教育委員会より高松主事を迎え、第4回ICT学習会が開催されました。
 今回は、「写真加工アプリを使ってポスターを作ろう」ということで、子どもたちの発達段階に応じて4種の写真加工アプリを選んで、または複数のアプリを活用してポスター作りにチャレンジしました。
 参加した教員たちは、高松主事の「うまいなぁ」との言葉に励まされながら、時間を忘れてポスター作りに熱中していました。


TAKAMI BRIDAL 様からのご提供

画像1
画像2
 8月30日(火)、TAKAMI BRIDAL 様から色打掛やドレス、アクセサリーをいただきました。SDGsの取組の一環で、婚礼としての役目を終えた衣裳を、学校教育活動に活かしてもらえたらとのことです。
 児童生徒を代表して、高等部3年生が受け取りました。学校行事や授業の中で、大切に使わせていただきたいと思います。
 ありがとうございます。

【ご寄付】大和エンジニアリング株式会社様より

この度、大和エンジニアリング株式会社様より、大型多機能エアートランポリンをご寄贈いただきました。
本日、受納式を行い、児童生徒代表から感謝の意をお伝えしました。
大事に使わせていただきます!ありがとうございました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp