京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up178
昨日:225
総数:829246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

がんばれ! 京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜

画像1
臨時休校期間中における児童生徒の学習について,今回,教育委員会がコンテンツ映像を作成しました。

英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスク製作の方法等を紹介しています。KBS京都テレビで放送するとともに,動画投稿サイト「ユーチューブ」でも配信される予定です。

また,京都新聞社より子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」特別版が発行されます。家庭で親子一緒にできる運動や新型コロナウイルス感染防止に向けた注意点等が紹介されています。全3回(4月19日,26日,5月3日)発行されます。

がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜

教職員の在宅勤務の実施につきまして(5月6日まで)

 京都市においては,新型コロナウイルス感染拡大の一層の防止に向け,「新型コロナウイルス感染症対策本部」の対応方針として,事業者に対して時差出勤やテレワークの奨励等,通勤による感染拡大の防止措置の徹底が要請されるとともに,市職員に対しても同様の措置が指示されたところです。
 こうした中,京都市教育委員会の通知に基づき,本校でも,「特例受入」の取組や児童生徒の生活面・学習面での状況確認のための連絡体制を維持できる学校運営体制を確保したうえで,より一層,通勤や職場での感染拡大防止措置を徹底するため,4月15日(水)から5月6日(水)までの期間中,教職員の在宅勤務を実施いたします。
在宅勤務においては,各部でグループ分けをして勤務シフトを組み,交代で在宅での勤務を行います。在宅勤務の内容としましては,児童生徒の教材研究や課題作成,専門性を高める知識や技能の習得等に関する業務を行います。
 そのため,保護者の皆様から学校へお電話をいただいた際に,担任や担当者以外の教職員が受けさせていただくことがございます。その際には,学年・学部での対応や在宅勤務中の担任や担当者と連絡を取った上での対応を進めさせていただきます。
学校の再開に向けて,教職員につきましても感染拡大防止に努めていきたいと思います。何卒,取組の趣旨をご理解いただき,ご協力をお願いいたします。

医療的ケア児を対象とする消毒用アルコール綿の配布について

 この度,厚生労働省から,全国医療的ケア児者支援協議会が寄付金等を元に,無償で消毒用アルコール綿の配布を行う取組について,情報提供がありました。

 つきましては,下記のリンクをご覧いたただきますよう,お願いいたします。

 なお,本取組については,団体独自の取組であること,団体が確保できる数量に限りがあるため,希望者全員に配布できるものではないことにご留意ください。

医療的ケア児を対象とする消毒用アルコール綿の配布について

新ワーク棟(3)

環境メンテ室の奥には・・・
農園芸室があります(1枚目)
そして,布加工室と農園芸室両方から行き来できる
陶工室があります(2枚目)
新しい校舎で授業をするのが楽しみです。

画像1
画像2

新ワーク棟(2)

2棟と3棟の間のワーク棟は,
中央廊下の入口から入ると(1枚目)
マルチルームがあり(2枚目)
その奥に環境メンテ室があります(3枚目)
画像1
画像2
画像3

新ワーク棟(1)

1棟と2棟の間,2棟と3棟の間に新しいワーク棟(仮設)が建ちました。
1棟と2棟の間のワーク棟は,
中央廊下の入口から入ると(1枚目)
紙加工室があり(2枚目)
その奥に布加工室があります(3枚目)

画像1
画像2
画像3

令和2年度スクールバス車体のお知らせ

1枚目:4号車
2枚目:5号車
3枚目:6号車
画像1
画像2
画像3

令和2年度スクールバス車体のお知らせ

令和2年度スクールバス車体をお知らせします。
1枚目:1号車
2枚目:2号車
3枚目:3号車
画像1
画像2
画像3

重要 新型コロナ感染防止のために「京都市民の皆様へのお願い」を掲載しました

 保護者の皆様には,新型コロナウィルス感染予防・感染拡大防止に,ご理解とご協力いただき,ありがとうございます。

 京都市・京都市新型コロナウィルス感染症対策本部より,「京都市民の皆様へのお願い」が示されました。

 各ご家庭におかれましては,お子様をはじめ,御家族の体調・健康管理に一層取り組んでいたただきますよう,お願いいたします。

 詳しくは,下をクリックしてご覧ください。
京都市民の皆様へのお願い

バスが新しくなりました

スクールバス6号車が新しくなりました。
低床車で乗り降りがしやすくなりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp