京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up234
昨日:225
総数:829302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 学校の再開(6月1日より)につきまして

 日頃より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。
 本校においても,本方針を踏まえ,下記のとおり,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参りますので,ご連絡申し上げます。

詳細はこちらをご覧ください→→→呉竹総合支援学校の再開につきまして
画像1

重要 学校からの郵送物につきまして

【学校から郵送物のお知らせです】
 以下の配布プリントを,各ご家庭に本日送付させていただきました。内容をご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

〜送付内容〜

・学校預り金等の納入について
・臨時休業期間中の健康管理について
・健康観察表
・呉竹だより(教職員紹介)
・宿泊をともなう校外学習のお知らせ
・家庭におけるインターネットの状況について
・保健だより
・PTA本部役員の承認について

 不明な点がございましたら,学校までお尋ねください。

個別の包括支援プランについて

 保護者の方へホームページにてご紹介させていただきます。

 個別の包括支援プランは,障害のある子どもの「生きる力」と保護者への「生涯にわたる支援」のためのツールです。
 個別の包括支援プランには,本人と本人を支える保護者の「願い」を出発点にして,一人一人の子どもが,「願い」の実現を目指して,何のために,何を,どのように学んでいくのかが,その根拠と道筋とともに示されています。

 私たちは,個別の包括支援プランをもとにカリキュラムを創造し,授業を展開します。子どもたちとともに「より豊かな将来」を見つめ,子どもたちの生き生きとした姿や可能性を最大限に伸ばすため,寄り添いながら,将来につながる豊かな現在を過ごしたいと考えています。

 ご質問などございましたら,いつでも学校までお問い合わせください。

個別の包括支援プランについて

重要 臨時休業期間の延長(5月31日まで)につきまして

 日頃より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が延長されたことを受け,本校においても,5月31日まで臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。

*詳細はこちら↓をクリックしてください
「臨時休校期間の延長(5月31日まで」について」

学校からの郵送物につきまして

以下の配布プリントを,各ご家庭に本日送付させていただきました。近日中にお手元に届きますので内容をご確認くださいますようお願いいたします。
 
―送付内容―
 ・臨時休業期間の延長のお知らせ
 ・臨時休業期間中の健康観察表
 ・マスク配布のご案内
 ・マスク2枚(白色1枚,ライトブルー1枚)

重要 新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長につきまして(5月17日(日)まで延長)

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,またこの間,新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,現在,政府による緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され,京都府は「特定警戒都道府県」に指定されている状況にあります。これらの措置は,現時点においては5月6日までが期限となっており,4月28日時点では,国において指定の延長,または解除等が示されておりませんが,本市の感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあることや,5月7日以降の対応について,児童生徒や保護者等の皆様への周知期間を確保し,各ご家庭及び学校・園における準備を円滑に進めていく必要があるため,教育委員会において,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長し,更に,その後の対応については,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて決定することが示されました。
 そこで本校においても,下記のとおり臨時休業を延長しますので,ご連絡申し上げます。
 
※詳しくは↓
 新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について

京都障害者スポーツ振興会からのお知らせ

画像1
「京都障害者スポーツ振興会」からのお知らせです。
 例年,本校児童生徒も出場している各種スポーツ大会が中止や延期となりました。現時点でのお知らせになりますが,ご確認ください。また,会場にも使われる「京都市障害者スポーツセンター」も現在,閉館となっています。
 
(こちらをクリック)→京都障害者スポーツ振興会「イベント等スケジュール」 

重要 郵便物のお知らせ

画像1
 学校からの郵便物のお知らせです。
 以下の配布プリントを,各ご家庭に本日送付させていただきます。
 近日中にお手元に届くことになりますが,内容をご確認いただきますようお願いいたします。
 返送いただく書類もございますので,ご多忙な中ではございますが,期日までに同封しております返信用封筒にて,返送いただきますようお願い申し上げます。
 また,4月28日までに届かない場合は,お手数ですが学校まで連絡をいただきますよう,重ねてお願い申し上げます。(尚,4月29日は学校を開校しておりますが,5月1日は休校となっておりますので,ご了承ください。)
 不明な点がございましたら,学校までお尋ねください。

 −送付内容一覧−
 ・就学奨励費関係書類一式
 ・校舎・プール解体工事について
 ・フッ化物歯面塗布の実施について(希望調査)(新入生は
  のぞきます)

学校への布製マスク配布のお知らせ

画像1
 4月10日に文部科学省より報道発表されました「布製マスク」が本校にも届いております。
 児童生徒分につきましては,学校再開時に配布させていただく予定です。

文部科学省 学校への布製マスクの配布について

心と体の変化と対応につきまして

画像1
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のために,休校措置や休業要請が取られる中,保護者の皆様におかれましても,大変な日々をお過ごしの方も多くおられることと思います。
 テレビでも連日新型コロナウイルス関連の報道がなされ,また自粛要請のために生活が制限される中,大人にとっても様々な不安やストレスがかかることがあるかと思います。
 子どもの場合は,一見元気そうに見えても,普段と違う生活の中で,ストレスを感じていることがあります。
 このような緊急時には心と体に様々な変化が起こることがあります。この変化は大人,子ども問わず,誰にでも起こる緊急時に対応する心の働きで,変化が起こること自体はごく自然なことです。よく起こる変化や対応について,本校のスクールカウンセラーがまとめた情報を掲示させていただきます。
 お子さんをご家庭で見守っていただく際に,参考にしていただければと思います。

緊急時の心と体の変化と対応について

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp