京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:138
総数:882374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

大人の自由研究(実験・検証)

 大人の自由研究、検証をしてみました・・・

結果は・・・・・・








バランスをとるのが難しい!







 つまり、「浮くことができなかった」です。
 

 今年度、ご協力いただいた2人の先生方、ありがとうございました。来年度は「バランス感覚が比較的よい大人がたらいに乗ったら浮くのかどうか!?」を研究してみたいと思います。

画像1
画像2

大人の自由研究(仮説)

 着衣泳研修と同日、「大人の自由研究」を行いました。
 今年のテーマは『たらいに人が乗ったら浮くのかどうか!?』です。予想は『少しは浮くだろう・・・』です。
 さあ、結果はいかに・・・
画像1

着衣泳研修

画像1画像2画像3
 放課後、教職員で着衣泳研修を行いました。
 服を着た状態で入水した時に、どのように感じるのか。動きはどう変化するのか。そして、身の回りにあるもので浮くにはどのようにすればいいのか。身をもって学ぶことができました。

食の学習 6年「黄・赤・緑の量のバランスを考えよう」

画像1画像2画像3
 ラーメンにチャーシューやねぎの具を加えると,黄赤緑の食材はそろっているけれど,本当に栄養のバランスはとれているのでしょうか?3つの食事の例をもとに,3色の食材の量はどんなバランスがいいのか考え,各自の意見をロイロノートを使って交流しました。
 食事のお手本となる給食の量のバランスは「黄3赤1緑2」。それをもとに自分の食事について,これからどうしていったらいいか考えました。
 ご家庭でも,バランスの良い食事について話題にしていただけたらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

学校教育目標

お知らせ

京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp