京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:192
総数:881062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

地域部活 〜茶道編〜

画像1画像2
 「けっこうなおてまえで…」
 そんな声が聞こえてきそうなくらいの雰囲気です。徐々に作法を覚えていっています。
 ちなみに,ここだけの話ですが…,学校長もおしのびでお茶を堪能していました…。ここだけの話ですよ…。

地域部活 〜華道編〜

画像1
 今回はクリスマスに向けてのアレンジメント!ちょっとした工夫でがらりと雰囲気の変わるアレンジメントの楽しさを体験させていただきました。職員室の横にも飾ってあります。クリスマスが待ち遠しくなっちゃいます!

地域部活 〜そろばん編〜

画像1画像2
 6日(金)に地域部活を行いました。そろばんでは集中して問題に取り組む様子が見られ,とても充実した時間を過ごすことができました。まるつけ…,結構大変なんですよね…。

第二図書館 空調設備寄贈式

うずら野ライオンズクラブさんから,第二図書館のエアコンの寄贈をしていただきました。

かつての第二図書館といえば・・・
夏は汗が滝のように流れるほど暑く,冬は凍えるように寒い教室で,学習に集中しにくい環境でした。
それが,今回寄贈していただいたことで,とても学習しやすい教室へと大変貌をとげました。

図書委員長さんからの「この第二図書館で,たくさん学習ができると思うと嬉しいです。」の言葉通り,今後の学習がさらに楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

7月14日の給食 夏野菜のボロネーゼ

★7月17日の給食★
 味つけコッペパン
 牛乳
 夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)
 野菜の洋風煮

 今日の給食は,スチームコンベクションオーブンを使った献立の「夏野菜のボロネーゼ(チーズ入り)」でした。夏野菜のズッキーニとなすを使ったミートソースに,焼いたじゃがいもを入れ,上にチーズをのせて,スチームコンベクションオーブンで焼きました。

 焼けた香ばしいチーズの香りに,子どもは「おいしそう」とわくわく。焼けたチーズがみんなに配れるように,給食当番は上手に配膳していました。ほとんどのクラスが完食で「もっと食べたい!」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)その2

 今日は,伏見消防署の方々に来ていただき,実際に放水する様子を見せていただきました。このようなことが必要ないように,火の用心!!
画像1

避難訓練(火災)

 災害はいつ起こるのか分かりません。いざというとき,どのように行動すればよいのか?家庭でも,地域でも,学校でも,自分の「命を守る」行動をとることができるよう,日頃から考えておくことが,いつか来るかもしれない「いざ」というときに役に立つはずです。そして頭で考えることと同時に,行動に移すこと,これこそが大切なのだと改めて感じます。今日の訓練をしっかり自分のものにしてほしいと思います。
画像1
画像2

6月17日の給食 夏野菜のあんかけごはん

★6月17日の給食★
 ごはん
 牛乳
 夏野菜のあんかけごはん(具)
 ひじきの煮つけ
 みかん

 今日の給食は,夏野菜のなすと京野菜の万願寺とうがらしを使った「夏野菜のあんかけごはん」でした。
 万願寺とうがらしは,縦に半分に切りひとつひとつ種を取ってから,洗って切ります。万願寺とうがらしとなすは,素揚げした後に,だしで鶏ひき肉・たまねぎ・にんじん・しょうがと一緒に煮て,最後に片くり粉でとろみをつけます。

 教室でごはんにかけて食べるので,万願寺とうがらしやなすが苦手な子どももおいしいといって,食べていました。そして最後に冷凍みかんを食べて,ひんやり・しゃりしゃり・つめた〜い。と楽しみながら味わっていました。
画像1
画像2
画像3

6月12日の給食 なごみ献立

★6月12日の給食★
 胚芽米ごはん
 牛乳
 牛肉のしぐれ煮
 ピーマンのごまいため
 もずくのみそ汁

 今日の給食は,なごみ献立でした。だしのうまみや季節感や旬を味わう和食の日です。今日のなごみ献立には,旬のピーマンやもずくを使っています。

 なごみ献立の動画を見ながら,給食を食べました。「もずくはどんな風に育つのかな?」というクイズがあり,みんなで楽しく考えなら,味わって食べていました。

 食べ終わった子どもに,「もずくはどこでできるの?」とたずねると,すぐに「うみ!」と答えてくれました。しっかり動画で学習してくれていました。
 
画像1
画像2
画像3

初めての給食 2日目

画像1画像2画像3
今日,登校したみなさんの令和2年度初めての給食です。1年生にとっては,小学校で食べる初めての給食です。それが,なんと「手作りツナサンド」ちょっとハードルが高かったかな?先生たちに,ツナサンドの作り方を教えてもらいながらチャレンジしました。感想は,もちろん今日も「おいしかったー!」です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp