京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:120
総数:883360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

藤小タイム その2

 発表後は,たてわりグループで話し合い。感想を出し合ったり,意見を言い合ったり…。高学年が話し合いをリードし,「人権」について考える機会となりました。
画像1
画像2

藤小タイム その1

 人権作文の発表会。ピンと張りつめた空気の中,緊張しながらも一生懸命に発表する姿,とても素敵でした。
画像1
画像2

自由参観 その4

 お忙しい中,多数の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
 子ども達の頑張りを垣間見ていただくことができたのではないかと思います。学年のまとめに向けて,今後も子ども達と共に一日,一日を大切に過ごしていきたいと思います。
画像1
画像2

自由参観 その3

難しい問題だってへっちゃらです!
画像1
画像2

自由参観 その2

集中して授業に取り組むことができました!
画像1
画像2

自由参観 その1

 子ども達,張り切っていました!
画像1

たてわり遊び

画像1
画像2
画像3
 寒くなってきましたが,子どもたちは,元気です!
今日の中間休みは,赤グループのたてわり遊びでした。
グループで仲良く楽しく遊んでいました。

PTA あいさつ運動

画像1
 PTAの方々による「あいさつ運動」,本当にありがとうございます。
 猫背気味に登校してきた子ども達,足を止めて「あけまして おめでとうございます」とあいさつをしていました。自然と笑顔になる様子を見ていると,あいさつの大切さとその力に改めて驚かされます。
 学校はもちろん,家庭でも,地域でもしっかり「あいさつ」をする習慣を身に付けていきたいものです。

3学期 始業式

 3学期がいよいよ始まりました。どんよりした天気の中でしたが,元気に登校してきてくれた子ども達。話を聞く姿勢も本当に素晴らしかった!最高のスタートが切れました。
 それぞれまとめの学期です。そして次に向けての飛躍の学期です。気持ちを引き締めて学校生活を送って欲しいと思います。
画像1
画像2

虫歯ゼロを目指して!

画像1
 学校の歯科検診で6年間にわたり「虫歯ゼロ」を達成した人に贈られる賞状!とても素晴らしいことです。毎日の何気ない習慣の積み重ね,とても大切なことです。コツコツ歯磨きを積み重ねることは,まるで自分自身を磨いているようなもの…。虫歯ゼロを目指して,冬休み中も歯磨き・自分磨きを怠らないぞ!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp