京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:113
総数:881320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

土曜参観 7

 なないろ学級の授業の様子です。栄養教諭・給食調理員のみなさんにも手伝ってもらって,なないろパフェをオープンしました。
画像1
画像2

土曜参観 6

 6年生の授業の様子です。
画像1
画像2

土曜参観 5

 5年生の授業の様子です。
画像1
画像2

土曜参観 4

 4年生の授業の様子です。
画像1
画像2

土曜参観 3

 3年生の授業の様子です。
画像1
画像2

土曜参観 2

 2年生の授業の様子です
画像1
画像2

土曜参観 1

 雨が心配される中でしたが,本当にたくさんの保護者・地域の皆様に起こしいただき,ありがとうございました。たくさんの方に参観していただき,子どもたちもとても嬉しそうでした。休み時間には,1年生がお家の人に学校の中を案内する姿も見られました。
 写真は,1年生の授業の様子です。
画像1
画像2

藤ノ森っ子タイム〜たてわり遊び〜

画像1画像2
 今日の中間休みは,青組のたてわり遊びでした。
グループでやってみたい遊びを考え.運動場で,おにごっこやだるまさんがころんだや大なわとびなどをしました。いろいろな学年の友だちと仲良くなれたかな?

教職員研修 救命救急講習

画像1画像2
教職員を対象とした救命救急講習がありました。
伏見消防署から講師の先生に来ていただき,応急処置の仕方と心臓マッサージ、人工呼吸、そして、AEDの使い方について講習をしていただきました。

令和元年度 藤ノ森っ子タイム 始まる!

画像1画像2画像3
 令和になって初めての藤ノ森っ子タイムです。
1年生〜6年生までの新しいたてわりグループで集合し,自己紹介やゲームをしました。6年生がみんなをうまくリードしてくれ,どのグループも楽しく活動できました。
これから1年間,みんなの力と心を合わせて,楽しい藤ノ森っ子タイムにしていきます!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/2 生活点検週間(〜9/3)
クラブ活動
9/3 生活点検週間(〜9/3)
9/5 自由参観
サマープラン・ギャラリー(〜9/7)
9/6 サマープラン・ギャラリー(〜9/7)
木曜校時
9/7 サマープラン・ギャラリー(〜12:00)
土曜学習会3
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp