京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:61
総数:883637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

土曜参観 2

 2年生の授業の様子です
画像1
画像2

土曜参観 1

 雨が心配される中でしたが,本当にたくさんの保護者・地域の皆様に起こしいただき,ありがとうございました。たくさんの方に参観していただき,子どもたちもとても嬉しそうでした。休み時間には,1年生がお家の人に学校の中を案内する姿も見られました。
 写真は,1年生の授業の様子です。
画像1
画像2

藤ノ森っ子タイム〜たてわり遊び〜

画像1画像2
 今日の中間休みは,青組のたてわり遊びでした。
グループでやってみたい遊びを考え.運動場で,おにごっこやだるまさんがころんだや大なわとびなどをしました。いろいろな学年の友だちと仲良くなれたかな?

教職員研修 救命救急講習

画像1画像2
教職員を対象とした救命救急講習がありました。
伏見消防署から講師の先生に来ていただき,応急処置の仕方と心臓マッサージ、人工呼吸、そして、AEDの使い方について講習をしていただきました。

令和元年度 藤ノ森っ子タイム 始まる!

画像1画像2画像3
 令和になって初めての藤ノ森っ子タイムです。
1年生〜6年生までの新しいたてわりグループで集合し,自己紹介やゲームをしました。6年生がみんなをうまくリードしてくれ,どのグループも楽しく活動できました。
これから1年間,みんなの力と心を合わせて,楽しい藤ノ森っ子タイムにしていきます!

6月の朝会

画像1画像2画像3
 6月の朝会の様子です。
はじめに,みんなでアルファベットの歌を楽しんで歌いました。
次は,校長先生のお話です。5月には痛ましい事故が続きました。「自分の命は,自分で守る」ことをいつも心に留めておいてほしいという内容でした。子ども達は,具体的に身を守るための方法「いかのおすし」についての話を真剣に聞いていました。
最後に,児童会から今月の目標の発表がありました。6月の目標は,「ろう下を走らず歩こう」です。雨の多い時期,けがなく過ごせるようにしていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 個人懇談会5
7/23 1学期終業式
給食修了
7/24 6年 水泳記録会(アクアリーナ)
7/25 図書館開放10:00〜12:00
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp