京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:138
総数:882405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

土曜参観 その3

画像1画像2
一生懸命頑張っている様子がいっぱい伝わってきますね。

土曜参観 その2

画像1画像2
普段の授業と同様に,自分で考えるだけではなく,友だちに説明したり話し合ったりしました。頑張る様子,見てもらえたかな?

土曜参観 その1

画像1画像2
6月9日(土)に,土曜参観を行いました。前日までのすっきりしない天候が嘘のような気持ちの良い天候の中,たくさんの保護者の方,地域の方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。

土曜参観 その2

画像1画像2
子ども達,一生懸命な姿を見せてくれています。

土曜参観 その1

画像1画像2
土曜参観には,多くの保護者の方,地域の方に来校いただいています。ありがとうございます。

3年 理科「こんなところで…」

画像1画像2
こんなところでアゲハチョウの幼虫がサナギに…。
子どもたちもひっくりな様子。
いったいどうやって虫かごから脱走したんでしょうね?

最近はどんどんサナギがチョウになって,みんなで喜んでいます。

児童朝会

校長先生のお話のあと,運営委員会を中心に,児童朝会を行いました。今回は,委員会の委員長挨拶です。今年度どのような活動をしてくれるのか,楽しみです!
画像1画像2

いつもありがとうございます!「子ども見守り隊」の皆さん!その2

「ありがとう」の気持ちは,しっかりした挨拶でお返しします。明日からの登下校で,しっかり挨拶をしていきたいですね。
画像1画像2

いつもありがとうございます!「子ども見守り隊」の皆さん!その1

今回の朝会では,登下校時に見守って下さっている地域の「子ども見守り隊」の皆さんに,感謝状をお送りしました。楽しく学校生活を送っているのは,当たり前ではないんです!たくさんの方々の支えの中に,学校生活があるんですね。
画像1画像2

5月の朝会 その2

学校の教育目標や目指す姿を,校長先生からお話しいただきました。「こんなふうにしていけばいいんだな!」と思ったこと,ひとつひとつ行動に移していってほしいと思います。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp