京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up73
昨日:113
総数:884153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

いつもありがとうございます!「子ども見守り隊」の皆さん!その1

今回の朝会では,登下校時に見守って下さっている地域の「子ども見守り隊」の皆さんに,感謝状をお送りしました。楽しく学校生活を送っているのは,当たり前ではないんです!たくさんの方々の支えの中に,学校生活があるんですね。
画像1画像2

5月の朝会 その2

学校の教育目標や目指す姿を,校長先生からお話しいただきました。「こんなふうにしていけばいいんだな!」と思ったこと,ひとつひとつ行動に移していってほしいと思います。
画像1画像2

5月の朝会

今年度,全校そろっての朝会は,今回が初めてです。聞く姿勢が自然と広がっています。
画像1

6年生 全国学力・学習状況調査2

画像1
画像2
みんな真剣にテストに臨んでいます。
たくさんのテストで疲れたかな…!?

6年生 全国学力学習状況調査1

全国学力・学習状況調査のテストがありました。
国語A・B,算数A・B,理科,アンケートを行いました。
画像1
画像2

6年生 藤原先生(音楽)の学習3

画像1
画像2
よい姿勢で歌っていますね〜。

6年生 藤原先生(音楽)の学習2

画像1
画像2
「翼をください」をみんなで歌いました。
きれいな歌声が音楽室に響いていました。

6年生 藤原先生(音楽)の学習1

今年度の6年生の音楽は,藤原先生と学習をします。
すてきな発声練習を教えていただきました。
画像1
画像2

「ドキドキ」から「わくわく」へ!

画像1
新しいことに挑戦することはとてもドキドキするものです。しかし,それは楽しみなことでもあります。ドキドキがきっと,「わくわく」に変わっていくのでしょう!新たなスタート!頑張っていこう!

どっきどきの初授業!

入学式後は,教室に入って先生のお話をしっかり聞きました。学校生活,どんなことが待っているのかな?わくわく,どきどきですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/5 6年 藤森中学校オープンスクール
12/8 福祉ふれあい もちつき大会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp