京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:170
総数:882104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

合唱部がんばっています!

明日は,Nコン本番です!
暑い中ですが,最後の仕上げをがんばっています!
画像1
画像2

夏休み♪

連日、35度を超える猛暑日が続いています。夏休みと言えど、朝ランニングや部活動・学習会に来ている子どもたちは元気いっぱいです!!子どもたちにとっては、暑さより体を動かしている方が楽しいのですね。でも全国各地で熱中症の被害もでています。水分補給・日陰で休む・無理をしない等熱中症には十分気をつけましょう。

藤ノ森小のアイドルうさぎのマロンは少しばて気味、、。今日は飼育委員会の五年生にお世話をしてもらって幸せそうでした。


画像1

3年 女性会エコ教室

3年生を対象に藤森地域女性会による「牛乳パックでびっくり箱」が行われました。
地球温暖化などエコロジーについて学んだあと,ごみを減らしておもちゃ(びっくり箱)を作る活動をしました。
話を聞くときはまじめに,びっくり箱を作るときは楽しく活動していました。
できたびっくり箱は学校で楽しんだ後,持ち帰りました。
お世話になった藤ノ森地域女性会のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2

夏休み前最後の給食

画像1
7月22日の給食

・ごはん
・牛乳
・プリプリ中華炒め
・豆腐と青菜のスープ
・桃ゼリー

7月22日の給食では子供たちに人気のプリプリ中華炒めが登場しました。
そして、前期前半お疲れ様の意味も込めて新物資の桃ゼリーを付けました。
給食当番の子供たちは新しいデザートを見てわくわくした表情で教室に持っていっていました。

これから夏休みの約1ケ月、子供たちが健康で楽しく過ごせると良いですね。

メダカ教室

画像1画像2
メダカ教室最終日でした。4年生以上の子どもたちが
一生懸命泳ぎを練習しました。
見事25m達成した子どももたくさんいました。

夏休み プールスタート! その3

様々な泳ぎ方にも挑戦。クロールや平泳ぎを中心に、泳ぎ方を確かめながら少しずつ距離も伸びてきている様子です。
画像1画像2

夏休み プールスタート! その2

泳力を伸ばすために、限られた時間を有効に活用します。検定で一つ上を目指せ!!
画像1画像2

夏休み プールスタート! その1

いよいよ夏休みがスタートしました。今日は暑さも少し和らいで、水泳が進めやすい一日でした。一生懸命友だちと教え合ったり、支え合ったりする姿は、日頃の学習と同様に、見ていてとても微笑ましいものでした。
画像1画像2

科学センター特別展除幕式

画像1画像2
科学センターで行われる特別展「LEDが切り拓く明るい未来」(協力:ローム株式会社)の除幕式に本校から2名が参加しました。
除幕式ではロームの方と一緒に紐を引き,幕を落としました。
緊張していたようですがしっかりと除幕することができました。
その後は,特別展の展示品で楽しんでいました。
この特別展は8月31日まで行っているそうです。

福祉夏祭り

7月9日(土)に本校で福祉夏祭りが行われました。
朝に雨が降っていたので,運動場が使えませんでした。
それでも,体育館でドッヂビー,ふれあいサロンや中校舎の放課後まなび教室や廊下などでカレーの食事会を行いました。
ドッヂビーは学年を2つに分け対戦しました。どの学年も盛り上がって楽しむことができました。
地域の方が作ってくださったカレーはとてもおいしく,お代わりをして食べている子が何人もいました。
社会福祉協議会の方,PTAの方,おやじの会の方,地域の方など多数の方にお手伝いいただき,大変お世話になりました。
天気の都合で例年とは違う形になりましたが,とても楽しい夏祭りでした。
ありがとうございました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/2 5年チャレンジ学習
8/8 吹奏楽の夕べ
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp