京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up109
昨日:65
総数:882994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

学芸会 力を合わせて 6年3組

画像1
本日の最後の出し物,6年3組の「力を合わせて」です。
いつもケンカをしている男子と女子。学芸会の出し物は何にするのでしょうか。クラスが力を合わせて一つの出し物ができるのでしょうか。

学芸会 FNM音楽祭〜情熱をわすれない〜 5年

5年生は合奏で「君をのせて」と「情熱大陸」を演奏しました。
みんなノリノリで楽しく演奏しました。
画像1

学芸会 Hyuuuuu doron お化け学校 6年2組

6年2組の「Hyuuuuu doron お化け学校」です。
お化け学校の生徒達が,誰が一番怖いかを競います。驚かす相手は遊園地に来ている子ども達!上手に驚かすことができるのでしょうか。
画像1

学芸会 たねまき小人をたすけだせ 2年

 午後の1番は「たねまき小人をたすけだせ」です
世界中に種をまく“たねまき小人”が“北風”や“冬の女王”に連れ去られます。
“森のなかまたち”は助け出せるのでしょうか。
2年生がかわいく演じました。
画像1

学芸会 真夜中のサンタクロース 6年1組

6年1組は「真夜中のサンタクロース」です。
サンタクロースは本当にいるのか?探しに行きます。


注意:ケータイ電話はマナーモードでお願いします〜
画像1

学芸会  いちねんせいって たのしいね♪ 1年生

画像1
1年生は「いちねんせいって たのしいね♪」でした。
音楽に合わせて踊ったりせりふを言ったりしていました。とてもたのしい気持ちが伝わってきました。

学芸会 『音楽のおくりもの』『遠く』 合唱部

画像1
 今年初参加の合唱部です。
さすが合唱部。すてきな歌声でした。

学芸会 きらきら かがやき 音楽会 3年生

画像1
次は,3年生の「きらきら かがやき 音楽会」です。
歌ったりリコーダーを吹いたりとても楽しい音楽会です。

学芸会 イッツ ア ショータイム!!!! 4年生

画像1
4年生の「イッツ ア ショータイム!!!!」です。
ダンスやなわとび,けん玉などグループごとにいろいろな“ショー”を披露していきます。
どれも上手にできていました。

学芸会 友達の唄 全校合唱

はじめの言葉に続いて全校合唱です。
今年は「友達の唄」を歌いました。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 参観・懇談会(4・5・6年なないろ学級)
3/12 サンガつながり隊(4・5年)
3/13 サンガつながり隊(6年)
3/14 土曜部活・部活発表会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp