京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up24
昨日:65
総数:882909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

図書室が新しくなりました!

 図書室の机と椅子が,京都で育てられた「みやこ杣木」の机と椅子に変わりました!
スギの机とヒノキの椅子なので,まるで森のような良い香りが図書室中に広がっています!
画像1
画像2

LD通級指導教室より

本校のLD等通級指導教室についての概要をご紹介いたします。
                      
 LD等通級指導教室は、現在、京都市内の小学校38校、中学校12校に設置されている教室です。本校には平成22年度より設置され、今年で5年目になります。

1.対象となる児童
LD等通級指導教室は普通学級に在籍しているLD(学習障害)、ADHD(注意欠陥多動性障害)、自閉症スペクトラム等のいわゆる「発達障害」の状態にある児童生徒が特別な指導を受ける場として置かれています。気持ちが不安定である、行動のコントロールがうまくいかない、自分の学習スタイルがわからないなどで、学習や集団活動の参加が困難になっている子ども達が、自信を持って学校生活を送ることができるように支援するところです。
  「みんなと一緒に活動することが楽しい」と感じることができるようになるための教室です。

2.おもな指導内容
  一人一人のねらいに合わせて学習をします。例えば
・気持ち良く人と関わることができるための学習
・集中して取り組めるようになるための学習
・自分に合った学び方を見つけ出すための学習
・得意不得意がわかり自信を持てるようになるための学習
 など、それぞれに必要な支援を中心とした学習を行います。

3.指導形態
・通常は普通学級で学習し、週に1〜2回決められた時間に通級の教室へ行って学習します。回数や時間は実態に合わせて相談して決めます。在籍学級の学習の進度に影響しないように担任と連携をとっています。
・それぞれ目標や内容が異なりますので、個別の指導が中心となります。




4.通級指導を希望される場合
まずは、担任にご相談ください。通級担当者が手続き等についてお話しいたします。

5.「通級指導教室に通うお友達」について
各クラスでは他の児童に以下のように指導しています。
『通級に通うお友達はその時間だけ教室から別の部屋へ出かけて学習をします。場所は違いますが、自分に合った方法で学習をがんばっているお友達です。みんなと同じように「学校生活を気持ちよく送りたい」という願いで学習しているのです。』
お子様がご家庭で通級指導教室について尋ねられましたら、同じように答えてあげていただきたく思います。通級指導教室では「子ども達が共にわかり合い育ち合うこと」を大切にしています。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

6.その他
・お子様のことでご不安なことやご心配なことがありましたら随時ご相談をお受けしておりますので、お気軽に担任を通じてお知らせください。いっしょによりよい方法を考えていきたいと思います。
・京都市教育委員会総合育成支援課のホームページにも詳しく掲載されていますのでご覧ください。


全校たてわり給食をしました。

たてわりグループで,楽しく給食を食べました。高学年は,下の学年がきちんと食べられているかやさしく見ていました。給食の後に,遊ぶ約束をしているグループもありました。
画像1

たてわり給食

画像1
今日のメニュー
ごはん 牛乳 わかさぎのこはくあげ 豆乳鍋

 今日は藤ノ森っこタイムとして,たてわり給食が行われました。
高学年が手際よく配膳をしてくれ,いつもとはちがう雰囲気で
給食を楽しみました。
画像2

給食週間が始まりました

2月2日(月)〜6日(金)は藤ノ森小学校の給食週間です。
給食委員会が中心となって,クイズラリーなどさまざまな取組が行われています。

今日は2年生が調理員さんにお手紙を渡しにきてくれました。
「いつもありがとうございます」「手づくりのカレーがいちばんおいしいです」と温かいメッセージがならんでしました。

クイズラリーも大人気です!
画像1
画像2

土曜学習 1月

24日は1月の土曜学習でした。

この日は漢字検定の模擬テストを行いました。
みんな真剣な顔で問題に取り組んでいました。

本年度の土曜学習としてはこの日が最終回でした。

ただし,申し込んだ人は来週に漢字検定があります。
合格に向け頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

冬休み明けの図書室の様子です。

 冬休み明けも,図書室に友だちと本を読みに来ている子がいます。
嬉しいです。

冬休み明けに,新しい本も購入していますので,また借りにきて下さいね!
画像1
画像2

自由参観日

19日は自由参観日でした。

3〜6校時に多数の保護者の方が参観に来て下さいました。ありがとうございました。
長い時間の参観だったので,ごきょうだいを登校させていただいている保護者の方は複数のクラスをゆっくり見ていただけたことと思います。各担任も工夫して授業をしました。中には保護者の方に参加していただいたところもありました。
6校時目はクラブ活動でした。学級とは違う様子も見ていただけたことと思います。

次は2月に個人懇談会があります。ご予定をお願いします。
画像1
画像2
画像3

土曜部活 1月

17日は土曜部活でした。

この日は,バスケットボール・サッカー・アメリカンフットボール・陸上・合唱・クラフト・茶道・華道・そろばんでした。
どの部活も楽しそうに活動していました。

次回は2月14日です。また,楽しく活動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

画像1
2015年1月17日…阪神淡路大震災から20年が経ちました。

1・地震の知識を身につけ、
生命を大切にして生きていこうとする思いをもつこと
2・災害発生時に的確な避難行動が迅速にとれるよう、
普段の備えの大切さを理解すること
をねらいに、本校でも避難訓練を行いました。

阪神淡路大震災を体験していない子どもたちですが、
先生の話を真剣な眼差しで聞き、避難の方法について
考え、話し合う姿が見られました。
運動場へ避難する訓練も速やかに行うことができました。

大地震を教訓に、
ご家庭でも避難経路や場所、持ち物等について
話し合いをしておけると良いですね。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/19 個人懇談会・造形展
2/20 個人懇談会・造形展
2/23 クラブ
2/24 6年卒業課外学習
2/25 6年卒業課外学習
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp