京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up113
昨日:71
総数:881318
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

気持ちがいいですね!!

健康観察をまわっていたり、教室に用事があってトイレの前を通ったりする時、いつもきれいにスリッパが並んでいるところがあります。
見ていて本当に気持ちがいいです。一人一人が次の人のことを考えて、気をつけている証拠ですね。

画像1

藤ノ森小人権月間 「人の立場に立って考える」

今日は藤ノ森っこタイム!
人権ウォークラリーを行いました。

アイマスクをして体育館を歩いたり,グループで手を繋いで「人間知恵の輪」をしたり,指文字やハングル文字でコミュニケーションをとったり…
と,それぞれの立場に立って,人の気持ちを考えることができました。

この体験を通して人の気持ちになって考えること,人と協力することの大切さなどを改めて感じることができました。
画像1
画像2
画像3

空気検査

画像1
暖房を使うこの時期、毎年教室の空気検査を実施しています。
学校薬剤師の佐野先生に来ていただき、写真の器械を使い二酸化炭素・湿度・ホコリ等を測定していきます。
毎年、結果が悪いことはないのですが、1時間に1回の空気の入れ替えは大事です、と薬剤師の先生は言っておられました。風邪も流行ってくる季節です。
どの教室も換気は忘れずに行っていきます。

授業中、1時間を使っての検査のため、見たことのない機械に子どもたちは興味津々でした。

人権ウォークラリーをしました。

 藤ノ森っこタイム(たてわり活動)で人権ウォークラリーをしました。
 グループごとに校内を周り,各ブースで人権について考えました。
 詩を声に出して読むコーナーや,男女平等について考えるマンガやワークショップ,国際理解ではハングル文字にもチャレンジしました。目の不自由な方への正しい理解にアイマスク体験などもしました。
 子どもたちは,様々な人権に触れ,体験しました。グループで話し合い,協力しあう素敵な姿があちらこちらで見られ,とてもあたたかい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

点字体験

運営委員会が中心となり,昼休みに,点字を使った名刺作りを行っています。点字器を使い,運営委員会の子どもたちが優しく教えています。初めて手にする点字器を,どのように使うのか分かると,自分の名刺だけではなく,家族の分まで作っている様子も見られました。色々な角度から,社会を見つめる「目」が育ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

本日の土曜学習は2月8日に行われる「漢字検定」の模擬試験でした。
どの子も本番の試験さながらに,配られたプリントに向かっていました。
次回,1月25日も模擬試験です。また頑張ってほしいと思います。

なお,漢字検定の申し込みの期日が12月10日にせまっています。まだの方はお急ぎください。
画像1
画像2

漢字検定に向けて,模擬試験をしました。

 毎月行っている土曜学習会で,今回は模擬試験を行いました。
 合格ラインの7割・8割をまずはめざして,子どもたちは一生懸命に問題と向き合っていました。
 丸付けをしてもらって,『やったー!』『あともう少し・・』と様々な声が聞こえてきました。
 2月の本番まであと少し,がんばって覚えようね。
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは  魚を食べよう!!

画像1画像2画像3
 今,6年の「食の学習」では,『魚を食べよう』というテーマで学習しています。魚の苦手な理由として,1骨があるから 2(血合いの部分が)苦いから 3生臭いからなどの声があります。

 今日の『さばのみそ煮』はさばの生臭さを防いで美味しく仕上げるためにしょうが・白ネギを使いました。調味料として,料理酒・三温糖・赤みそ・濃口しょうゆを使っています。おみその香りも良く,低学年でも上手に骨をとって食べていました。

 汁ものとして,『ずいきのくずひき』がありました。「ずいき」は里芋の茎です。給食では,皮をむいて乾燥させた干しずいきを使っています。しょうがのしぼり汁を加えて仕上げました。『ずいきのくずひき』は,京都で昔から食べられているおばんざい(普段のおかず)の一つです。しょうがの香りとかたくり粉のとろみが体を温めてくれたと思います。

 今日の献立は,『ごはん・牛乳・さばのみそ煮・ブロッコリーのおかか煮・ずいきのくずひき』でした。

人権月間 点字体験をしています

 人権月間の取り組みの一つとして,運営委員会の子どもたちが先生となり,来た子どもたちに自分の名前を点字で打つことを教えています。
 各学年の曜日を決めて,実施していますが,毎回たくさんの子どもたちがきて,一生懸命に点字を打っていました。
 自分の名前を打てた子どもは,とってもうれしそうでした
画像1
画像2
画像3

給食室からこんにちは  かぶらとおあげのたいたん

画像1画像2画像3
 今日は新しいメニューが仲間入りしました。『かぶらとおあげのたいたん』です。

 「たいたん」とは京言葉の一つで,『煮物・炊いたもの』という意味があります。給食では,12月しか使用できない季節の食材「かぶら」に「おあげ(油あげ)・にんじん」を加え,削り節とだし昆布でとっただし汁で,じっくり煮ふくめました。
 かぶらの甘味とやわらかさを味わってくれたことと思います。

 今日の献立は,『とりめし・牛乳・かぶらとおあげのたいたん・ほうれん草とじゃこの炒めもの』です。

 「とりめし」は,教室でごはんに「とりめしの具」をスプーンで混ぜて食べる,セルフの混ぜご飯です。

 どのおかずもごはんもほとんど残菜はなく,しっかり食べることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 5年長期宿泊学習
2/3 委員会
2/4 4年京のアジェンダ21  1・2年持久走大会  支部巡回展
2/5 支部巡回展
2/6 支部巡回展
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp