京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up35
昨日:112
総数:883141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

緊急時の集団下校の練習をしました

3月の朝会の後,緊急時の集団下校の練習をしました。

町別担当の先生のところへ行き,列に並んで人数確認をします。
1年生は6年生が迎えにいきました。
初めての試みでしたが,大きな混乱もなく素早く並ぶことができました。

もしものときに,落ち着いて行動できるように,これからも訓練を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 最終回! 〜高学年編〜

6年生は小学校生活最後の「土曜学習会」となりました。卒業まで残すところ10日あまりです。中学校でも,自分の目標に向かって,学習を進めていけるよう頑張ってほしいと思います。
5年生は,いよいよ藤ノ森小学校の最高学年となります。学習の様子を見ていると,最高学年に向けての意欲とひたむきさを感じます。
それぞれの学年末を,最高の形で締めくくっていければと思います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 最終回! 〜中学年編〜

4月からはそれぞれ一つずつ学年が上がります。それに向けて…というわけではありませんが,土曜学習に意欲的に参加している様子は,高学年への姿も目に浮かぶようで,頼もしいばかりです。
自分で学習するプリントを選び,丁寧に学習を進めています。まるで,それぞれが,それぞれの目標に向かって新しいスタートを切ろうとしているようにも見えました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 最終回! 〜低学年編〜

一年間頑張ってきた「土曜学習会」も今回で最終回となりました。
先月,漢字検定に挑戦しました。結果はもう少し先になりますが,ここまで漢字学習でひたむきに頑張ってきたことが,次への意欲につながっている様子です。
4月からはまた新しい漢字を習うことになります。これまで以上に意欲的に取り組んでくれるでしょう!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 持久走大会(中)
3/6 6年卒業課外学習
3/7 6年生を送る会  町別児童会
3/9 部活発表会
3/11 クラブ活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp