京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up29
昨日:112
総数:883135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

藤ノ森っこタイム「よりよい学校生活のために」 その2

話し合いの中では,自分たちの日頃の生活を振返り,危なかった経験や気をつけていきたいこと等についても話し合いました。
楽しく過ごすためには,自分以外の人のことを考え,そして考えるだけではなく行動することだと学校全体でも確かめ合っていきたいと思います。
それがよりよい学校生活を送るためにとても大切なことですし,社会でも同じことではないでしょうか。
画像1
画像2

藤ノ森っこタイム「よりよい学校生活のために」 その1

今年度第4回目の藤ノ森っこタイムを行いました。
今回は,「よりよい学校生活のために」と題して,運営委員会が作成した廊下での様子や階段での様子,遊んだ後の片付けなどについてのビデオをみんなで視聴しました。そして,見るだけでなく,どうすればよかったのか,どうしたら安全に過ごすことができるのかなどについて,グループごとに話し合いました。
これをきっかけにして,今日より明日…と,よりよい学校生活になればと思います。
画像1
画像2
画像3

園芸委員会 きれいなチューリップになぁれっ!

園芸委員会では,先月,春に向けてチューリップを植えました。

今月の委員会は,そのチューリップを紹介するポップを作りました。
子どもたちはそれぞれ工夫して,色とりどりのかわいらしいポップをたくさん作っていました。
少しさみしかった花壇も,とても華やかになり,春に花が咲くのが待ち遠しいです!!
画像1
画像2
画像3

雨の日の過ごし方

昨日は生憎の天気で、運動場では遊べませんでした。
そのかわり、子どもたちは図書室で本を読んだり、NIEルームで新聞を読んだりして雨の日を過ごしていました。
外で遊べなくても、友達と仲良く休み時間を過ごすことができる藤ノ森小学校の子どもたちって素敵ですね!

画像1
画像2
画像3

今日はどんな記事があるかな? 〜NIEコーナー〜

NIE(Newspaper In Education=教育に新聞を)の取組の一つとして行っている「NIEルーム」では,中間休みと昼休みに自由に6種類の新聞(朝刊夕刊)を閲覧できるように6年生が当番活動を行っています。
なかなか家でも新聞をゆっくりじっくり見る機会がない子どもも,「こんな写真がある!」「この記事,テレビのニュースで見たよ!」と新しい発見をしている様子です。
新聞に触れることを通して,普段から社会に目を向け,自分の興味や関心を広めてくれるのではないかと感じます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習会 〜漢字検定直前 低学年編〜

いよいよ来週に迫ってきた漢字検定。
今日は漢字検定までに行われる最後の土曜学習会として,模擬試験を行いました。本番と同じように,緊張した雰囲気の中,それぞれの目標に向かい取り組むことができました。
特に1年生は初めてのことです。ドキドキを乗り越えて,一生懸命に頑張ることの素晴らしさを感じてくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習会 〜漢字検定直前 中学年編〜

中学年になると,何度か漢字検定を受けたことがある人も多くなります。程よい緊張感のもと,模擬試験にのぞむ姿にたくましさが感じられました。
これまでに学習してきた漢字をどれくらい身に付けることができたのか,自分自身への挑戦の場でもあります。いよいよ来週は本番です。それぞれの目標を目指して,当日まで頑張り続けていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

土曜学習会 〜漢字検定直前 高学年編〜

高学年になると,受検する級も人によって様々になっていきます。それぞれの学習状況に応じて,それぞれの目標に向かって取り組んできました。真剣に,一生懸命取り組んできたことを自信にして,ラストスパート!頑張ります!
画像1
画像2
画像3

力いっぱい走ったよ(1・2年生) その2

1年生にとって,初めての持久走記録会。
いつもと違う雰囲気にドキドキ。
でも,たくさんの声援の中,思いっきり走ることができました。

「ゴール!!」
走り終えて満足そうなこどもたちでした。

温かい応援や励まし,ありがとうございました。
画像1
画像2

力いっぱい走ったよ(1・2年生)

昨日は,低学年の持久走記録会でした。
お天気に恵まれ,大きなけがや事故もなく,無事行うことができました。

1年生にとっては初めての持久走記録会。

「よーい,スタート!!」

みんな自分のベストタイムを更新しようと力いっぱい走り切りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 持久走大会(中)
3/6 6年卒業課外学習
3/7 6年生を送る会  町別児童会
3/9 部活発表会
3/11 クラブ活動
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp